旅館まいきゃっと湯河原のブログ -29ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
本日は雨です。台風が来ているようですが早めに過ぎ去ってほしいものです。
当館は付設が古いのもありますが木造ですので台風で風の音が響きます。
海に近いので風が吹き付けるようです。
まあ、こればっかりは仕方ない事ですね。

畳の件は色々考えた結果見送りました。
綺麗にするのはいい事ですが、一部屋作業したら全部屋やらないと筋が通らないので。。
また、別の機会に考えています。

宿や仕事が暇な時は色々と否定的な意見などを見て、怒ったり、悲しんだりしていましたが
最近はその余裕がなく書きたい人は書いてどうぞという感覚になりました。

一方で建設的な意見はどういう形であれ有難い事です。
忌憚なきご意見お待ちしています。

イメージ 1

まいきゃっとの仲良しコンビはち、かしわ
病弱だったはちも成長して大きくなりました。
かしわもすくすく育って2.7kあります。
お互いオスなのでもうそろそろ手術の時期です。

イメージ 2

芽生える前に早めに対応したいと思います。
それにしても仲がいい2匹です。

イメージ 3

かしわが結構しつこいんではちがいやがっています。
でも寝るときは一緒にくっついて寝ていたりします。
イメージ 4
仲がいいですね



こんばんは!まいきゃっとです。
昨日とは違い晴天の湯河原地方。
ただ、明日は雨のようなので急いで洗濯をしていました。
今日は当日キャンセルの方がいて空室があったのですが、結局埋まりませんでした。
来られる予定の方が体調不良でしたから仕方がありません。
静かな土曜日です。現在22時30分ですが、お客様はほぼ満室ですなのですが
静寂に包まれています。
皆さんはもう寝ているのでしょうか?
現在、初老スタッフは領収書の整理と通帳の合わせなどを鋭意取り組んでいます。
来週あたりまでに完成しないといけないのでこれは夜なべですね。。。

計算してみると相当な経費がかかっていますが
ほとんどが猫関連です。
餌、トイレ、病院、備品、薬などなど
当館はもちろんですがすべて自己調達しています。
まあ、それが普通だと思います。
でも、こういう事務仕事で電卓を打っていると結構かかっているなーと思います。

あと、古い旅館なので設備の故障も多い。
今年で給湯器(業務用)エアコン3基、配管工事、照明など
目の覚めるような金額があちらこちらでかかりました。
築30年近い物件ですから仕方のない事ですが、ご利用者様にはご不便をかけられないので
すべてすぐに取り掛かりました。


あ!また愚痴になっている。。。
申し訳ありません。満室が続いていても部屋数が限られますので
儲けが広がらないのです。そう考えると現在進行形でもう1店舗は
同じ系統を考えざるを得ません。
色々なお話を頂いているのでどうするかはスタッフの意見や懐具合で考えたいと思います。


ねこさんの画像がないのも新鮮ですよね!
ねこさんの画像も見たいんですねーわかりました♪
当館人気のかい。
まだ小さかった事です。
大きいのはたぶんマリーです。
かいは憶病な性格でかなりのびびりです。
それでも健やかに育ってくれました。
イメージ 1

いまでもゲージに上ることができない運動神経のかい。
面白いのが猫用トイレに入ったまま出られずにふて寝をしていました。
かいは憶病ですが、温厚であまり怒ったりはしません。
性格がやさしいんですね。

イメージ 2
めるがいた時のびびりよう(笑)
まだ小さかったころです。
今は横に大きくなっているかいです。
イメージ 3

はちとは仲良しでよく遊ばれています。
最近ははちに勝つことも見受けられ成長したんだなと見守っています。

イメージ 4

まいきゃっとに是非ご来館ください。 かい
こんばんは!まいきゃっとです。
本日湯河原地方は雨と雷が鳴っています。
最近スタッフも増え、掃除も効率的に行い、ほんのちょっと余裕が出てきました。
とは言ってもその時の状況では簡単に終わりません。
普通の客室とは違い、ねこさんがいた客室です。
掃除の手順も異なります。
掃除に手抜かりがあれば客室に毛が舞っていると思います。
それだけ良く抜ける抜ける。
毛繕いをしていたとしてももちろん抜けます。
自分の中で掃除は最近エクササイズと位置づけています(笑)
たぶん小食にすれば簡単に10k以上痩せるのかなと思います。

朝8時から(時には7時)ねこさん部屋の掃除、給餌、日報
客室掃除10時~14時
基本動きっぱなしです。その中に洗濯、風呂掃除、トイレ掃除
ねこさんチェックなどなど
まあでも、やりがいはあります。

あ!また愚痴ってしまったように見えますが勘弁してください。
イメージ 1

画像はもか
今は別のところにいます。
ベンガルの気性ですが、甘えん坊なところがあります。

イメージ 2
もかも当館に来たときは
病弱でしょっちゅう病院を往復していましたが
そんなもかも1歳を過ぎ出産もしてかなり落ち着きました。

イメージ 3
この頃はまいきゃっと自体暇でしたから
こういった画像が山ほどあります。

イメージ 4
眠った姿もかわいいもか。
1年前の画像です。
今では3キロ近くありよく食べよく吠えます(笑)

これからもかのこがデビューの予定です。
以後お見知りおきください。
こんばんは!まいきゃっとです。
今日は6月の7日木曜日ですねー
特に意味はありませんが、その昔7の付く日は○○によく行っていました(笑)
それをふと思い出しました。
まあ、そのころは旅館もなく、都筑区にあった猫カフェも結構暇で
スタッフもいたので体が空くわけです。
車の仕事も四六時中忙しいわけではなかったので
朝から並んで興じたりもしていました。すごく遠い記憶に感じます。



今ですか、、今は無理ですし、興じたいと思いません。
業務以外の時間をねこさんに全て費やしています。
寝るときも一緒です。寝食をともにすることで性格やねこさんの反応などを理解しています。



こういったことは普通にできるような事ではありません。
広いスペースや十分な給餌や給水、まず何よりねこが好きではないといけません。
トライアル前のねこさんは最初からきちんとトイレで夜を足すわけでもなく
この辺りはスタッフが考え、教育しています。
一緒に寝るのが不衛生ではないように耳掃除や毛づくろいもこまめに行っています。
あとは医療費など。ちょっと注射や血液検査などをするだけで1万円は
飛び出てきます。

あ!すみません。最近このブログを見ている方にはただの愚痴に見えるかもしれませんが
大目に見てください。


さて、まだ幼い頃のめるです。
まいきゃっと湯河原がオープンした時ぐらいですね
今とは真逆で土曜日でもノーゲストとか良くありました(笑)
イメージ 1
客室で遊ぶもなかとめる
確かこの日は土曜日だったと思います。
時間がゆっくりと流れていました。
イメージ 2
画像はめるともか
手探りな状況で色々と発信していました。
ラインライブなどやっていましたがほとんど視聴者がいませんでした(涙)
イメージ 3
それでも続けてきた事に意味があります。
設備は前の旅館から受け継ぎリフォームはありません。
壊れたところを直してそのまま運営しています。
なので色々あるとは思いますが大目に見てください。
イメージ 4
ご利用お待ちしています。 める


こんばんは!まいきゃっとです。
まいきゃっと湯河原は古い旅館を購入し運営しています。
古い設備は故障もしますし、扉などは建付けも悪くなります。
また、畳もそのままですのでイ草が抜けたりもします。

お金の問題はなんとかなりそうなのですが、連日の満室なのでハード面の工事は出来ない状況です。
悩ましいところです。でも古い設備を大事に使うのもいい事だと思いますし、うーん悩ましい。

毎日ブログを続けていると日々ネタにつまります。
100回以上続けている中で重複しているところが多々あると思いますが目をつぶってください。

来館のお客様からブログ見ていますよと言われるとドキドキします(笑)
大した事は書きませんが初老の戯言だと思ってみて頂ければ幸いです。



さて、現在1階にくろが来ています。
イメージ 1
黒一色なのでくろ(笑)安直ですがそこがいいんだと思います。
まんまるお目目がくろの特徴です。
イメージ 2
ちなみにこちらはここです。
名前がここなんですが、くろの娘です。
普段イケイケなここですが、母親を覚えているのかびびっています。
やっぱり親子なので似ていますね。

イメージ 3
白と黒いやまりーとくろでした。。
まりーの方が歳下ですが貫禄があります。
元々綺麗な顔だったまりーですが、姉妹だったくるみと別れてからしつこくグルーミングをしていました。
獣医さんに診てもらい薬も投与して最近では改善しつつあります。ストレス的なものなのでしょうか。
くるみ&まりーは障子を破くのが得意ないいコンビでしたから(笑)

イメージ 4
仲良くやってほしいものです。


こんばんは!まいきゃっとです。
今日は満室だったのですが、宿泊サイト予約の方で電話もなくノーショウのお客様
が1組いらっしゃいます。
この日は違うお客様で泊まりたいという常連の方の、数日前に電話連絡もあったのですが
非常に残念な事態です。
何かの理由があって泊まられないのなら分かりますが、こちらかの電話も通じません。

宿泊サイトは簡単に登録できる一方でこういった事象が多々あります。
サイト側がお客様の個人情報を打ち込んでもらう際、特に決まった認証が無いため
名前の偽名や、年齢の詐称はもちろんのこと。住所の不明確(神奈川県横浜市1-3とか)
電話連絡も宿側のコールに出なければいいわけですから
宿泊サイトの予約は欠点があります。当館は素泊まりですから
食事の用意をする必要がありませんが、お食事を出しているお宿様は、上記の状況でノーショウだと正直切ないですし痛手だと思います。

まして、個人で切り盛りしていたりするところだと。。。連絡ぐらいはほしいものですよね。
本日当館をお泊りされる予定だった方が、このブログを見ていることはまずないと思いますが、大変に残念なことです。


さて、気を取り直して
イメージ 1
画像はみるくです一年後。。。
イメージ 2
当時よりも凛々しくなりました。
甘えん坊なところは当時と変わりませんが(笑)
順応性があり人懐っこいねこさんです。みゆと仲良し(7歳違い)

イメージ 3
画像はもなか
後ろ足がへその緒に絡んで生まれてきました。
すぐにかかりつけの動物病院に行ったのですが
残念ながら壊死してしまうとの事でした。その1年後。。。
イメージ 4
今では立派に成長し
かいくんでは登ることが出来ない上段のケージまで登ってしまいます。
爪切りが苦手なので爪切りを出そうとするとスタッフが届かないぐらいの
ところに退避してしまうすばしっこさです。

長年、画像や動画を撮ってきたので今度はユーチューブにも頻繁にアップしたいと思います。
子猫が大きく成長する姿もいいですよね。


こんばんは!まいきゃっとです。
連日の満員誠に有難うございます。
まいきゃっとがちょっと話題になり毎回お越しいただいているお客様が
予約の取りにくい状況で申し訳ありません。

一度ご来館頂いているお客様予約を優先的にできるようにしていますので
諦めず今一度お電話ください。

本日はじゃらん利用のお客様からご指摘があった部分を業者さんに診てもらい
コーキングしてもらいました。
イメージ 1
この一ヵ所が水道官と繋がっていて
ありの侵入経路だそうです。
何分古い建物で築30年近い物件です。
じゃらんのお客様は色々あります。
こういったご指摘は有難い限りです。ですが、畳や加温のシステムなどは
金額も日数もかかるものです。
ハード面は簡単にできるものではありません。
予め加温などは適宜自身で行ってと注釈がありますがご不満だったのでしょう。

畳に関しては念入りに掃除をしていますが扱い方によりイグサが抜けたりする場合もあります。
畳の張替などはそう簡単に出来ません。
でも、この現在の宿代でやるには畳まで張り替えるのはできません。
1室替えたら全室変えないと違うお客様に申し訳ありませんし。

みなさんはどう思われますか?
やっぱり変えた方がいいと思いますか?全室変えると宿代の単価を上げざるを得ないところも
あり悩んでいます。
ご覧いただいたユーザー様には是非ご意見を伺いできたらと思います。

本日お泊り頂いた方には申し訳ありません。
小浴場はコーキング後なのでお使いできない状態です。
イメージ 2

間違って空室にしていますが、、、

それでも、浴室に蟻がいて不快とかという事象があるなら帳場に常駐しているので
おっしゃっていただければいいのに、と思います。
じゃらんさんのクチコミで書いて衆知させるのは勝手ですが、現場の人間に話していただいた方が
すぐに解決すると思うのです。

古い建物で利用者様には色々とご不便をおかけしていることと思いますが、これに懲りずまいきゃっとを
宜しくお願いいたします。


あ!ねこさんの画像を貼っていない。
イメージ 3
まったり猫カフェ(総称)猫部屋です。
ここで飲食もできますので猫カフェなんです。実はアルコールなども売っていたりします。
ただ、利用者様は自室で飲んだりするのでここでは眺めているだけだったりします。

皆様のご来店お待ちしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は日曜日なんですね!TVも全く見ないので
いつの間にかこの時間帯になります。
時間があればねこさんの世話をしていますので本当に一日が早く過ぎます。
ねこさんもみんながみんな元気であればいいけれど
病気の子や介抱が必要な子など様々です。

かわいいだけではなく様々な事があります。
ちょっと前までは弱っていて獣医さんも諦めていた子が懸命な介抱の末
元気になっていく姿はスタッフ一同涙ものです。
それだけ時間も手間もかけて大事に育てています。

だからこそ個々の性格や行動パターンなどがわかるんだと思います。
表面のみ接している場合は把握できません。時間をかけているんです。家族として。


さて、今日は残っている
もなか、けい、マリー、かしわ
のメンバー。
イメージ 1

まいきゃっとは高台にありますが高層マンションではなく
古い建物なので頻繁にむしさんが現れます。

イメージ 2
これは飛んできたむしさんです。
Gではありませんが、結構すばしっこい。
イメージ 3
ねこさん達は興味津々で遊んで興奮していました。
こんばんは!まいきゃっとです。

先ほどまで猫カフェのほうの掃除をしていました。
本日は猫さんが少数になったので念入りに掃除をしました。

ケージを分解して掃除機をかけ、次亜塩素酸の薬剤で綺麗に拭き取りました。
また、破れている障子の張替など多数のメニューをこなしているとあっという間に
11時近くになります。
でも、綺麗になると気持ちがいいですね!

さて、もうそろそろ花火大会の時期です。
まいきゃっとはご覧のように205以外の部屋から花火が堪能できます。
イメージ 1

高台にあるので良く見えます。
花火を見ながらねこさんと遊んだりビールを飲んだりなんて
贅沢なひと時ですよねー

イメージ 2

画像はめるの1年前
他の子は驚いたりしていましたがめるは
長い間鑑賞していました。花火は音も大きいので
性格によりリアクションが違います。

イメージ 3
いまでは立派に成長しています。
ちょっとおなかの弱い子なので様子を見ながら
過ごしています。
イメージ 4
かわいい顔ですが、結構やんちゃです。
かいやめる、はちと喧嘩しますが、先住のみゆには頭が上がりません。

小さいねこさんもいいですが大きいねこさんも大人しくておすすめです。

こんばんは!まいきゃっとです。
一時期のピークからやっと落ち着いてきました。
それでもツイッターが頻繁に更新できないのは忙しいからでもあります。

人員を増やしましたがやることが膨大にありますので
これから頑張っていきたいと思います。

6月7月の宿状況はすべて満室です。じゃらんサイトから予約した方の
キャンセルが多少ありますが現在のところは満室です。
常連の方や一度ご来館頂いた方には条件次第でお部屋を確保できますので
諦めずにお電話でご相談ください。


過去ログシリーズ
1年前はこんな感じでした。
画像はもなかともかです。
1年前はすごく暇でした。確かこの撮影、金曜日でしたがノーゲスト。。。
まいきゃっとメジャーになったものです。有難い限りです。
イメージ 1

画像はめる。
めるの眼差しに何が写っていたのか、、
それにしてもいい景色です。
イメージ 2

これは湯河原の花火大会を客室で見た時です。
ちなみにこの日はノーゲスト。。。。
スタッフ一同とねこさん達で花火を鑑賞していました。
めるはしばらく花火を不思議そうに見ていました。
イメージ 3
画像はオープン時とめる
お花たくさん有難うございました。
イメージ 4
7月で一周年を迎えます。
これからも末永くまいきゃっと湯河原を宜しくお願いいたします。