旅館まいきゃっと湯河原のブログ -22ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
昨日も前回同様、疲れて横浜店のソファーで寝ていました(笑)
横浜店にある不要なものを車に搬入していました。

たくさんあるんです。服とか、、、スノボ一式、、、ギター、、、PC関連、、、
ダンベルセット、、、川崎、埼玉に住んでいた頃の産物とか、、、売ったら結構なお金になりそうですが
持っていくのが面倒なので捨ててしまいます。

車関係の小物もたくさんあります。ナビとかデッキとかウーファー、、、
LEDキットとか、、、タイヤ、ホイールとか、、、他数々と、、、

いらないものはドンドン捨てて行こうと思います。
あっても仕方がないですし、物に魂が宿っているという観念はこの際ぽいっと。


昨日、ソファーで寝ていて思ったのですが、疲れていると結構寝ることができるんだなーと
精神的な疲れは違うと思いますが、肉体的な疲れはコロっと睡魔に襲われます。
酒が入っていればそれらが増幅される。
昨日はトリスハイボールでさくっと眠れました(笑)

なんか前にも話しましたが暇なときに並んで遊技場へ行っていたことが懐かしく感じます。
最近は仕事に追われている毎日なのでそんな余裕がありません。
自分が指揮をしないと会社が回らないので仕方ないですね、、、でも意外と充実してたりします。こういう状況が、、、



さて、今日は天気も良く、日差しもあり、ご覧の通りのダラーとした店内
色々と垣間見えるのはねこさんの性格です。
寄り添って寝る子や単独で寝る子などなど
子猫だからって固まって寝るわけではないようです。
相性があるんですね。
イメージ 1

右側にまりーとらんがいます。
まりーは大人しい性格です。一方でらんはおてんばです。
双方雌ですが相性がいいようで、らんを枕に寝ているまりー。
イメージ 2
ねこさんはかわいいだけではありません。
喧嘩もします。相性はとっても重要なのでトライアルされる方は
その辺りを猫カフェ店内で探ってください。
イメージ 3
子猫同士は比較的に仲良しが多かったりします。
手前がバンで奥がやえ。一瞬れんげにも見えますが、大きさでわかります。
バンは雄でやえは雌ですが、バンが甘えん坊なので
こんな絵が良く撮れます。
イメージ 4
最後にかしわ。
昔は当館にいた相棒のはちと一緒に寝ていることが多かったのですが、最近は1匹が多いです。
体格も1階のねこさんの中では一番大きいです。
温厚な性格なので暴れることはありません。
ちゅーるをあげようとすると鬼の形相になってましたが
最近では若干収まっています。

色々な特性のねこさんが当館にはいます。
わからないことがありましたら是非スタッフに相談してみてください!

それではまた!




こんばんは!まいきゃっとです。
今年は台風が多いです。湯河原の地域も被害を受けました。
被害が何もないことを祈ります。

台風が来ると海沿いの道が通行止めになります。
今日ご来館の方は迂回路で来られたみたいで、かなり渋滞していたそうです。

あしたは朝から横浜の方で仕事があるので
朝早く湯河原を出ないといけません。

前回の台風時は間一髪で帰って来れました。
ブログにもその内容が記載してありますのでよかったら見てください。



さて、今日のねこさんは、、
かわいいですねー新入りさんではありませんよ。
分かる人にはわかると思いますが、、、
イメージ 1
まいきゃっとに入りたてのよもぎ。
当時は埼玉からの移動でしたが、特に何もなく無事に帰ってきました。
イメージ 2
よもぎの同期はいませんが、数日前にはかいがやってきました。
まいきゃっとの看板ねこ2匹の誕生です。
かいは静。よもぎは動。
当時はそんなイメージでした。
イメージ 3
結構やんちゃなよもぎ
障子を破くことも好きなので(笑)

最近は他の子のトライアルが多くて
お休みになることがありますが、そんな時はスタッフと一緒に佇んでいます。

イメージ 4

現在のよもぎです。
だいぶ落ち着いてきて大人の静かなねこさんといったところでしょうか。
最近お気に入りはケージの天辺で寝ること。

あまり俊敏なように見えませんが、自分で柵をガシガシ登って
定位置に陣取ります。

長毛なので便が緩かったりすると
手入れが大変ですが、スタッフが間隔をあけて毛繕いをしています。



明日も早いので今日はこの辺で


それではまた!







こんばんは!まいきゃっとです。
昨日は横浜店にいました。不要なものの片づけやらなにやらを色々と、、、
気が付けば11時を回っていました。
ソファーに横になりちょっとブレイクしていたら丑三つ時になっていました(笑)

元々湯河原店を運営する前は横浜の店舗で寝食をしていました。
寝床はこの白いソファーです。
この白いソファーは思い入れがあり、移動を重ねています。

初めは住んでいた川崎のマンションにありました。
そこから2年経って埼玉の深谷に移り1年、、
そして横浜店のソファーに。

その間の移動はすべて引っ越し業者を使わずに自力で搬入搬出。
だから思い入れがあるのかもしれません。

どんな引っ越し関係の移動も業者を使ったことはありません。
時間が勿体ないかもしれませんが、移動するものに対しての当時の思いとか、、、
あーこの時こんなことしていたなーとか。
気が付くと夜更けになっていたり(笑)なかなか捗らないことは言うまでもありません。

だからものが捨てられず残る。
要らないものは早めに見切りをつけ捨てないといけません。

でも、貰い物とかだと捨てずらいんです正直。わかりますかねーこの気持ちは
初老になって色々と気持ちを切り替えないといけないので
スパっと断捨離したいと思います。


まあ、愚痴はこの辺りで、愚痴だったのか?(笑)



さて、幼い頃のつくしです。
猫で一人っ子という珍しい状況で産まれました。
産んだ後にあめのレントゲンを撮ったのですが
何もなく、、1匹だったので成長のスピードが早い。
イメージ 1

現在のつくしは。
あれでかくなっている
あ、この子はくれあでした。失礼。
イメージ 2
現在のつくしは
おお!可愛くなっている、なんで(笑)
これはあらしです。
イメージ 3
つくしのフォルダーどれだ、、、、
山のようにある画像は整理されていないので
感で開いています。
これがつくし。
んーでも。このカットだと確証がもてない。。。
この感じはつくしに違いない。
イメージ 4

この年になるとすべての名前を覚えるのも大変です。
見た目が似てないと分かりやすいのですが、カラーも体格も同じぐらいだと
遠目では錯覚します。

明日も速いので今日はこのへんで!

それではまた!

こんばんは!まいきゃっとです。
皆様お盆休みはいかがでしたでしょうか?
最近暑いと言うより涼しい日が続く湯河原地方。
昨日はエアコンを付けないで寝ましたが、快適温度で過ごせました。

これから秋へと向かっていくのでしょうか?
またしても台風が日本に近づいていますが、前回の台風で湯河原は高波の被害に見舞われました。
何事もない事を祈ります。

本日予約頂いた方がまだ来ていません。
電話は2回ほどかけましたが不通です。。。
嫌な予感がします。まず来ない可能性が高いと思います。

事前にお電話なり、メールなり頂ければよかったのですが、、、残念でなりません。
この夏休みに泊まりたいご家族の方もいた状況で悲しい結果になりそうです。


それでも多くの方にお泊り頂いているので
頑張って運営していきたいと思います。

今日ぐらいの日差しがちょうどいいですね!
暑すぎるのも考え物です。ただ、これぐらいの気候になる逆に虫さん達が活発になります。
暑すぎるてお休みしていた虫たちが本日はたくさん見受けられました。

圧倒的に蚊が多いのですが、百足、軍曹、Gなど
やはり古い建物は多いですね。

これらは見つけ次第瞬殺しますが、軍曹は取り逃がしてしまいました。
Gを食べてくれる面では益虫ですが、見た目がね、、、
ねこさん達は軍曹を見るや否やハンターと化します(笑)

軍曹もねこさんの俊敏な動きには敵わないようです。


さてさて、まったりした月曜日。
思わずあくびが出てしまうあらし。

イメージ 1
なかなか美形なねこさんです。
性格も温厚です。
イメージ 2
ぱっと見つくしにも似てますが、父親が同じりくなので
兄弟と言えば兄弟の2匹
イメージ 3
画像を撮っているそばから
寝てしましました(笑)猫は良く寝ています。
イメージ 4

画像はかしわです。
ピンクの肉球がかわいいかしわ。
まだ1歳を迎えていませんが、すでに3,3kあります。
去勢もしているので、これからコントロールしないと太ってしまうので注意が必要です。

ねこさんはコントロールしてあげないといけません。
食べたがっているからあげるのは良くないので決まりをもって給餌しています。

いつまでも健康であってほしいですからね!


それではまた!







こんばんは!まいきゃっとです。
今日が連休最後の方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
移動で疲れたり、渋滞で疲れたりして大変だと思います。

皆様気を付けてお帰りくださいね。
今日もたくさんのお客様がご来館いただきまして有難い限りです。
連泊の方も何組かいらして、休みを満喫されています。

自分も休みが取れたなら
何もせずに海を見ながらお昼寝したり、日を浴びながらビールを飲んだり
したいと思います。
どこか遠くに行くのは帰ってくる必要もあるので
あまり遠くなくてもいいのかなと思います。
なんなら湯河原の海岸とか(笑)

豪華なところはいいんです自分には
ちょっと前まで会社のソファーが寝床でしたから(笑)
都筑の店舗では車の中で寝てましたから(カングー)
夏は暑く、冬は寒い。エアコンもなく扇風機のみでしたから
今の状況はかなり自分にとっては優遇されていると思います。

布団で寝ることができる!
という当たり前が当たり前ではなかった数年前。
快適です。
湯河原ですから周囲には何もありません。夜になると静寂。
朝になると町内放送。
時間がゆっくりと流れています。

それが魅力なのかもしれません。



さて、さくらの兄弟あらしとやえ。
下の生活にも慣れてきました。
しんの兄弟ラン、バンと性格が異なり
大人しい兄弟です。
イメージ 1
下になって口を開けているのがやえ
最近やえとれんげの区別がぱっと見で付きにくくなっています。
体重が違うので抱っこするとわかるのですが、、、
カラーも似てきています。
イメージ 2
仲のいい兄弟です。
イメージ 3
画像はらん。
ベッド重なっているのはまりーともかです。
当館のねこさん達はハンモック好きな子が多いです。
しかも意図せず重なっていたりして、寒くはないのですが、重なっていると落ち着くんだと思います。

先住さんにも動じることのないらん。
でもくろには苦手意識があるようです(笑)
イメージ 4
まりーも乗っかかれているのが
嫌ではない様子です。
らんの事を毛繕いしたりしています。
子猫と大きい猫は喧嘩がよくあるのですが、らんはみんなに好かれています。

しんのオーラがあるのでしょうか?
ボス猫の何かを纏っているのかもしれません。


明日は早くでないといけないので
今日はこの辺りで!

それではまた!
こんばんは!まいきゃっとです。
8月も中旬になりました。今日は日の光を浴びて外に出ても涼しいと感じてしまいました。
風もいくらか吹いているので体感的にはエアコンが要らないのかと。。。
段々と気温が過ごしやすくなってほしいと思います。

それでもねこさんルームは26度設定なので
エアコンは必須です。
長毛ではないねこさんでも湿気で暑がったりしますので注意が必要です。
特に2階にいるりくは暑がりだったりします。
気を付けて管理しています。

今日は掃除を早く終わらせてスタッフ達とねこさんのメンテナンスをしていました。
爪切りから耳掃除、毛繕いなどなど。
すんなりさせてくれるねこさんもいれば暴れるねこさんもいます。

その辺りはスタッフが熟知していますので
問題ありませんが、頭数も多いのですぐには終わりませんが
頑張って全て終わらせました。
こういったメンテナンスを怠ると毛並みも変わってきます。
また、爪切りもこまめにやらないと爪を出したりして迷惑をかける場合もあります。

なんでもそうですが手間暇かけて
行うことが重要です。


さて、当館でも年長のみゆ
若いころの暴れん坊具合から比べると
落ち着いてきました。
最近は固いものが苦手になってきたので
やわらかめのごはんにしています。
イメージ 1

こう見えてベンガルの純血です。
あんまりベンガルっぽくありませんが
性格はいい子です。呼ぶと自分の名前が解るのか返事をします(笑)

イメージ 2

画像はもか。
こちらもベンガルです。もかはベンガルな感じが漂っています。
性格も勝気で運動量もあります。もかも1歳を超えちょっと落ち着いてきました。
ちなみにれんげ、きり、ふじを産んだ後に手術しています。

イメージ 3
画像はきり。
ベンガルの純血ではなくハーフですが
もかの血を受け継いでいます。
ちなみに父親はりく。
見た目はもか、性格はりくに似たのでしょう(笑)
かなり憶病なところがあります。

イメージ 4
最後はしんの子供らん。
ちょっと涙目だったので本日はお休みでしたが
基本的に元気です。もかの寝床を奪い取るあたり、まいきゃっとのボス猫しんの子供だけの事はあります(笑)

ねこさんにも様々な歴史があります。
人間の寿命とは違いますが、何十年と一緒に生活するからこその思い出や喜びが
あり、それが人にとっても癒しに繋がるのかなと思います。


それではまた!



こんばんは!まいきゃっとです。
今日はいい天気でしたね。洗濯日和。

バスタオルがあっという間に乾いていました。
そんなところに幸福を感じる今日この頃。

昨日は団体の方に泊まって頂きました。
当館は過去、様々な方々、団体の方に泊まって頂きましたが
今回のお客様たちはお部屋も綺麗に使っていただいて有難い限りです。

お部屋を掃除している身としてはきれいに使って頂くこともまた
幸福に感じてしまいます。
でも、掃除の手順は全く変わりませんが、、、

たまに会う社長に言われるのが「掃除とかちゃちゃっと終わらせているんでしょ」
と、、、
ちゃちゃっと終わらないんですよね~これが

掃除は分担制ではありませんが、効率よく流れで行っています。
また、2重3重のチェックをします。
トイレは基本ペーパータオルにアルコールを吹き付けて全体を満遍なく拭きます。
洗面台なども同じです。

部屋の掃除は掃除機とコロコロを全体に行います。
寝具などは干したり、洗濯したりと流れの通りにやっていきます。

最近はこの満室状態に慣れましたが、昔は効率も悪かったので、15時近辺まで
掃除の時間がかかっていました。

現在は3人体制なのでそうでもありませんが
昨日みたいに団体の方の後は寝具が大変です。

それでも時間までには余裕をもって終わっています。


なお、16時以前にお電話をかけてこられると上記のような掃除中だったりします。
電話に出るのが遅かったり、PCを開いてないので予約の確認に手間取ったりします。
できれば16時以降にお電話いただければ幸いです。


さて、慣れてきたしんの兄弟たち
右がらん、左がばんです。
イメージ 1
とても仲良しな兄弟です。
仲が良すぎて深夜まで遊んでいるのを良く見かけます(笑)
他の先住さんは床についているのですが、、、
イメージ 2
これが母親のしんです。
彼是8歳になります。
都筑区に店舗があったときは良く一緒に寝ていました。
今でもたまにですが横浜店で寝泊まりするときにしんは寄ってきて
寝てくれます。覚えているのでしょうか?
イメージ 3
これがらんです。寝方もしんと似ています。
今日のお客様ではトライアルがなかったので
兄弟も一緒にして寝てあげたいと思います。
イメージ 4
兄弟の中で一番やんちゃならん。
ぼやってしまうぐらい落ち着きがないのと元気一杯ならん
色々とお話しが出ています。トライアルされたい方はお早めに


それではまた!
こんばんは!まいきゃっとです。
今日は晴れたり、雨が降ったり不安定な日でした。
こういう時は洗濯物が捗らないので困ります。

すっかり家庭的な事ばかりになってしまいましたが
しばらくの間は料理も、洗濯も、掃除もあまりしたことがありませんでした。

自分の会社を立ち上げてからですかね、家庭的になったのは、、、
今はそれらが仕事のようになっていますが、結構苦ではなかったりします(笑)

衣服とかタオルなんかも選択はしてそのままだったのが
今では折りたたむようになり、、日々進化しています(笑)

サラリーマンのままだったら何もしない人だったと思います。
別に褒められた事ではありません。もう初老なので、、、棺桶に片足を突っ込んでいると
考えています。

今年もあと4か月とちょっとですね。
何か平成最後の年になりますが、ただただ仕事をしていたような平成30年です。

来年はもっと飛躍の年にできればと思います。

さて、ねこさん達は
時間があったのでハッスルタイムです。
たくさん遊んであげました。
イメージ 1
画像はもなか
膝の上に乗っていますがきちんと爪を隠しています。
ねこによっては踏ん張って爪を出すのもいますので
生足は気を付けてください。
イメージ 2
足が臭いのか、加齢臭かねこさんが盛んに匂いを嗅いでいます。
臭くはないと思いますが、気になるのでしょう。
イメージ 3
遊び方によっては大きいねこさんも普通に遊んでくれます。
もちろん子猫も。
しんの子供達も慣れてきました。
やんちゃでなかなか寝かせてくれません(笑)

この子はらん。
しんの子供時代にそっくりです。

近くねこさん達の移動があります。

結構大変ですが暑さに負けず頑張りたいと思います。

それではまた!
こんばんは!まいきゃっとです。
今日は色々と疲れました。。。。
色々疲れてしまい、いつの間にかぐっすり寝ていました(笑)
ねこの管理でストレスを感じた事はありません。人だったり、お客様だったり
での悩みは尽きないですね。

違う店舗の方で匂いのクレームがあり役所から電話がありました。
その方曰く目に染みるようなにおいだそうで、、、
店舗は雌雄います。去勢、避妊はしていますがねこさんによってはスプレー、
おしっこをしてしまいます。
周辺の方からのクレームは一切ありません。
匂いはその方によっても価値観が違います。決して運営を怠っているつもりは毛頭ありません。

店舗のスタッフがいるときに便の処理がなされてないのでしたら
直接言っていただければいいものの不満を増幅させて役所にその内容をご指摘されてしまいました。

その方がとられた行動は建設的ではなくある意味
恣意的な感じがします。店舗には3回ぐらい来た事があるようなのですが、
便の処理がされていないが故の匂いなら、ご指摘いただければすぐにスタッフが対応するのですが
そういう考えは思い浮かばなかったのでしょうか?


匿名による申し出ではありますが、残念な話です。
その方も店を良くしようとしての指摘であれば、スタッフに直接話せばいいと思います。

色々な性格の価値観をもったスタッフがいますが、今回のご指摘を踏まえ全スタッフに
掃除の在り方を再度念入りに伝えました。
今後はそういった指摘のないような運営を目指していきたいと思います。

当館、及び別店舗を利用のお客様に
お話しておきたいこととしては、何か気になる点がありましたらその場のスタッフに申し出てください。
蟠りを持ち帰るぐらいなら、一言声を掛ければそういった不快な思いもしなくて済むのに、、、
役所に伝えるのもいいと思いますが、その結果、店舗が様々な理由でクローズする場合もあります。
また、横浜店は運営できなくなる場合もあります。それが、ご指摘頂いた方の目的であれば
仕方のない事ですが、、、


どなたがどのような形で申告したかは匿名ではあるのですが、
すでにこちらは把握しています。しかし、事はそういう問題ではないのです。
雌雄が共存する中である程度の匂いは仕方がないと思います。
でも、それが便の匂いであれば何度も言いますが、スタッフに一声かけていただければと思います、、、
店舗も他の猫カフェからしたら狭いので、、、匂いが感じやすいと思います。
店舗はなるべく自由な空間で飼育をさせています。また、お客様が座るソファーの隣にトイレがあったりします。




さて、今日は特別な日
この子たちの様な平和な寝顔がいつまでも続きますように。
イメージ 1

そして、争いのない世の中でありますように。
イメージ 2
幸せそうな寝顔っていいですよね。
イメージ 3

ご来館、ご来店頂いた方で何かあったらお気軽にスタッフへ相談してくださいね。







こんばんは!まいきゃっとです。
お盆で帰省されている方も多いかと思います。
まいきゃっとは通常通りの営業をしています。

明日宿泊予定の方が連絡が取れなくなりましたので
違う方からの予約を受けました。
現在、まいきゃっとの予約は電話のみで受付しています。
また、お振込みによる前金でのみ対応しています。

キャンセルは出来ませんが、日にちの振り替えは可能です。
5~6月の予約はメールのみだったり、電話で入金なしなどが多かったので
お越しいただくのが不確実な方がいました。

お電話しても出られずだと本当に予約したことを覚えているか疑問です。
また、メールのみの方ですと確定メールの返信をしていない場合は予約が取れてない可能性があります。

今一度お電話いただきますようお願いいたします。



さて、画像はまいきゃっとにきたばかりのさくらです。
ちなみに1年以上前画像です。
イメージ 1
さくらは活発で元気。
当時、駆け回って駆け回って元気な子猫でした。
現在は大人しくなりましたが、それでもすり寄ってきたりしてくれます。
イメージ 2
画像はさくらの子供であらし。
元気なところは母親譲りです。ピョンピョン飛びながら遊んでいます。
イメージ 3
先住さんとの折り合いも良く
人気のあらし。
ご覧の通りかわいい見た目は母親譲りです。
イメージ 4
こちらはやえ。
さくらの子供で雌になります。
膝の上に乗って懐っこい性格をしています。
たまにグルグルと喉をならしてきます。


まいきゃっとには色々な家族関係のねこさんがいます。
姉妹、兄弟、親子などなど
そういった関連性があるのも魅力のひとつかもしれません。


それではまた!