今日18日は、水星逆行が終了する日。

 

詳しいことは、こちらをチェックしてね↓

 

 

 

 

 

さて今日のテーマは、太陽の水瓶座入りについて。

 

1月20日17時26分頃、太陽が水瓶座入りします。

 

 

 

 

 

水瓶座が司るのは、独創性や自由、平等など。

 

太陽は、社会的になりたい姿や方向性を表している。

 

太陽が水瓶座にある1ヵ月は、個性が発揮しやすくなる時期。

 

様々な不平等にも注目が集まって、前向きな動きがありそう。

 

恋愛面は、サバサバした関係性が心地よいかもしれない。

 

 

 

 

今年3月上旬には、土星が水瓶座から魚座に移動する。

 

下旬には、冥王星が水瓶座にイングレス。

 

今年の水瓶座は、大きな切り変わりの舞台となる。

 

2天体の移動は、社会全体への影響がかなり大きい。

 

その前に、太陽が水瓶座の場を整えておくイメージ。

 

 

 

 

それじゃ、ホロスコープを見てみよう~

 

 

 

 

 

8天体が右半分に集中している。

 

6ハウスは、4天体があるステリウム。

 

チャートルーラーは太陽で、いつもよりパワフル。

 

太陽は6ハウスにあって、冥王星とコンジャンクション。

 

太陽&冥王星は、木星とセクスタイル。

 

順行に戻った火星と木星もセクスタイル。

 

 

 

 

積極的に周りからの期待に応えられる時。

 

仕事や社会的役割に対して、意欲的に取り組めそう。

 

社会的役割というのは、家庭での母やボランティアスタッフなど。

 

人は仕事以外でも、シーンごとに役割を持っていることが多い。

 

そういう役割にも、自発的に向き合えそう。

 

 

 

 

この時期、物事の展開にとても勢いがあり順調に進みやすい。

 

水星も順行に戻って、停滞していた事が動き始める。

 

直感に従って行動するとよさそう。

 

個性も発揮できるし、意図せずして社会貢献になるかもしれない。

 

 
 

1月3日に水瓶座入りした金星からも感じた、個性の発揮。

 

太陽の水瓶座入りで、本格的に始動しそうな雰囲気。

 

 

 

 

 

ただ冥王星の影響で、限界を超えて頑張りがち。

 

くれぐれも健康を過信せず、きちんと休むよう心がけて。

 

 

 

 

アセンダントのサビアンシンボルは、獅子座8度「ボルシェビキプロパカンダを広める人 」。

 

反骨精神を持って世界を変えていこう、というメッセージ。

 

反骨精神は、水瓶座と関わりが深いワード。

 

古い常識やルールを壊すことで、新しい価値観がもたらされる。

 

社会を変える第一歩は、自分の信念や考えを堂々と表現すること。

 

これは個性の発揮とも言える。

 

まずは、一人一人が自己表現することから始めるとよさそう。

 

 

 

 

よかったら参考にしてみてねウインク

 

 

 

 

 

今後LINE公式では、ブログより一足早く情報をお届けする予定。

 

鑑定の先行募集やその他有益な情報を発信します。

 

まだの人はぜひ友達申請してね↓

 

  

 

 

 

 

鑑定のご依頼について、詳しいことはこちらをどうぞ↓

 

 

 

 

 

ランキングの応援、ありがとうございます

 

  にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ