12月22日6時44分、太陽が山羊座入りします。
いわゆる冬至がやって来る。
冬至は1年で一番昼間の時間が短く、陰が極まる日。
スピリチュアル的にも、再生を意味するとのこと。
再生するには、不要なものをできるだけ手放す必要がある。
そうすることで、空いたスペースに必要なものが入ってくる。
冬至の定番は、かぼちゃを食べたりゆず湯につかったりすること。
特にゆず湯は厄払いになるから、ぜひ入ってみてね
西洋占星術でも、冬至は春分までの3カ月間を表す大事な転機。
翌日23日には山羊座新月もあり、新たな始まりの雰囲気が漂う。
それじゃ、冬至図を見てみよう~
月以外の9天体は、ホロスコープの下半分に集中している。
太陽は、アセンダントとコンジャンクション。
太陽とチャートルーラーの木星は、タイトなスクエアを形成。
月と火星はオポジション。
今回、冬至にふさわしい切り替わりの雰囲気を感じた。
太陽とアセンダントが重なるのは、スタートのタイミングだということ。
これまでのことは一旦区切りをつけて、また1から始めようと言われている。
ということで、冬至以降の3ヵ月間は心機一転新たなスタートをする時。
山羊座らしく着実に取り組めば、望む成果も十分手にできそう。
気になることがあれば、ぜひ始めてみるのがお勧め。
この時期、強い想いが沸き上がってくるかもしれない。
それは自分らしくありたい、と思う気持ち。
自分の気持ちを優先すると、いい流れに乗りやすい。
また、直感に従ってスタートダッシュしたくなりがち。
気力体力共に充実していて、見切り発車でもなんとかなる感じ。
ただ無駄な動きも増えそうだから、行動前に一旦立ち止まるのがお勧め。
20日の木星牡羊座入りから感じたのも、スタートや自分らしさについてのメッセージ。
よかったら、こちらの記事もどうぞ↓
アセンダントのサビアンシンボルは、射手座29度「芝を刈る太った少年 」。
今回のテーマは「堅実」。
現実的な視野をさらに磨いていこう、と言われている。
実現可能なライフプランをしっかりと立てて、それを目指していくとよさそう。
効率的にこなしていけるから、興味が湧いたらぜひ取り組んでみてね。
よかったら参考にしてみてね
今後LINE公式では、ブログより一足早く情報をお届けする予定。
鑑定の募集やその他有益な情報を発信します。
まだの人はぜひ友達申請してね↓
ランキングの応援、ありがとうございます