どうも、TAあゆ好きです。
昨日のことだけど、東京メトロ千代田線6000系特別運転に乗ってきました。
千代田線6000系は16000系の増備により定期運転から引退しました。
JR常磐線各駅停車と小田急線に乗り入れていました。JR常磐線各駅停車に乗って柏在住の友人宅に行ったときにこの車両に乗りました。
小田急多摩線にも乗り入れたこともあり、当時の多摩急行などに乗ったことがありました。
綾瀬駅に着いたら人が多い。
お目当ては6000系特別運転。
臨時列車で霞が関行です。
この日は6002Fです。昭和45年製造の車両です。
営団地下鉄のSマークつける。
そのシーン動画で撮影したらどよめきが湧いた。
ヘッドマークつけています。
この列車に乗って霞が関まで乗車する。
霞が関に到着。
霞が関降車後、車庫に入る。折り返し運転のため。
折り返し綾瀬行に乗車してみます。
入線してきました。
北千住まで乗車します。
製造当時は非冷房車だったので、扇風機がついています。
冷房改造した時に扇風機は残した。
北千住に到着。
各駅には鉄道ファンが多くいました。
今回の特別運転は11月11日までの土日限定で一日一往復運転されています。
代々木でのライブに参戦したことがある方で千代田線利用したことがあるTAも多数いると思います。この車両に何度か乗車した方いると思います。
6000系車両の一部はインドネシアに譲渡されています。