5cm幅のうどん。 | hanaO2の「日本人でよかった」ブログ

hanaO2の「日本人でよかった」ブログ

海外へ行って感じる。→「日本人でよかった」
疑問を調べ思う。→「日本人でよかった」
***
お借りした写真もあります。
差し障りがございましたらご連絡ください。
***
 

3食、食べてる? ブログネタ:3食、食べてる? 参加中

私は食べてる 派!

本文はここから
!!正確に言えば、2食半、食べています。
 どうしても、おやつを欠かせませんので

 食事の量を減らしているつもり。。。。。

しかし、

!!日曜日にはパンを焼いて、うどんも食べて・・・

 ガーン「炭水化物が多いのはチョット・・・」

   と思いながら食べたうどんは。。。

クラッカーU-1グランプリ優勝

 "ひもかわうどん"

   茹でると幅が5cmにもなります。
hanachanのリニューアルブログ
野菜を数種類入れ薄味で煮込んで頂きました。
 音譜 温まる~!

2013年11月14日(木)

ビックリマーク 最低気温 1℃!晴れ朝から快晴…

hanachanのリニューアルブログ

3食、食べてる?
  • 食べてる
  • 食べてない

気になる投票結果は!?

2013年11月11日までは・・・、

アサガオ「琉球朝顔」がたくさん咲いていました。

朝顔hanachanのリニューアルブログ 朝顔

       (霜が降りた日から花が萎れてきました。)
咲いた時には青紫、萎れる前は赤紫に変化します。

薔薇小春日和に誘われて(?)薔薇が咲いていました。

薔薇hanachanのリニューアルブログ 薔薇

   薔薇  コーヒー   薔薇

=秋深し おやつは和洋 折衷で=
hanachanのリニューアルブログ 「かりんとう」大好き!

「全国菓子博名誉総裁賞受賞」

書いてある通り、イイ味している「太郎。蜂蜜」です。
hanachanのリニューアルブログ hanachanのリニューアルブログ
「かりんとう」奈良時代遣唐使によって唐から伝えられた唐菓子がかりんとうの先祖。

京都で 高級菓子として発達し、徳川家光の頃(1623~)江戸に伝わった。
「かりんとう」の名前の由来 には、どうやら2つの説があるらしく
①「花林の木の色に似ているから、花林糖と名づけられた。」
②「食べたときにでる”カリカリ”という音から、かりん糖と名づけた。」

~~~~~~~~~~~~ Yahoo! 知恵袋
 より ~~~~~~~~~~~~










薔薇