こんばんは。
1回の橋本です。
最近は大学の対面授業が増えてきて、だんだんと忙しくなってきています。今一度自分の生活を見つめ直し、自由な時間を無駄にしないように過ごしていきたいと思います。
突然ですが、一昨日は朝から幸せな出来事がありました。艇庫の周辺に野良猫が何匹かいるのですが、その1匹であろう猫が、赤ちゃん猫を4匹連れて歩いていたのです!初めて見た光景でした。母猫にくっついてヨチヨチ歩いてる様子がなんとも言えない可愛さで、癒されました。
ですが見惚れていると、母猫に凄い勢いで睨まれました。食べかけの食料と子猫の前に立ち、いつまでも威嚇されました。悲しいです。でもその時私は、猫も人間と同じで親は子供を守るんだな。きっと触ろうとしたらまた守るような行動をするんだろうなと思いました。親は勇敢ですね。
私の話になりますが、昨日初めて親から作り置き料理が届きました。開けてみると、母の得意料理であるドリアや肉巻き、サラダチキン、そぼろやタルタルなどご飯のお供になるものが箱いっぱいに…。前にともみさんのブログで書かれていた醤油豆も入っていました!会えなくても母の料理が食べられる嬉しさと安心感で涙が溢れました。中には説明書きや手紙も入っていて、再びベッドに湖が…😭今も思い出して泣きそうです。
さっきの猫の話と繋がりますが、親とは子供の1番の支えであって、どんな時も味方でいて守ってくれます。
また寮生活をして思うのは、家事やご飯を毎日当たり前のようにしていてくれた事がどんなに幸せで自分にとってどんなに大きな存在であったか。ここに来て、深く実感しました。
そんな家族に、私から出来る事は、常に感謝の気持ちを持って生活する事。健康な体を持ち、何事にも一生懸命に取り組む事。そして、カヌーで結果を残す事。
まだまだ始まったばかりの大学生活を価値あるものにできるように、親への恩返しができるように、自分のすべき事を一つずつ頑張ります!
【Instagram】→https://instagram.com/mwu_lavys_canoeteam?igshid=o85stgq4hda4
【Twitter】→https://twitter.com/lavys_canoe?s=11
失礼します。