こんばんは!

なぜか1回生の間ではお母さん的ポジションの岩井です。
自分ではあまり自覚がないのですが…


ブログ当番が回ってきた!!…と思ったら、OFFにかぶるという悲劇(涙) 書く内容をいろいろ考えてみました。

考えた末に今回は『言葉の力』について書こうと思います!!
(何だか突然ですみません。)


皆さんには大切にしている言葉があると思います。
それは何気ない挨拶であったり、恩師からの言葉だったり…人それぞれだと思います。

私も大切にしている言葉はたくさんあります。
その1つに『不撓不屈』というものがあります。

この言葉は中学時代の恩師から頂いた言葉で、今年のインカレの団幕にめ書かせていただきました。

意味は『決してくじけない』という意味があります。

どんなに苦しく険しい道のりでも、決してくじけず、諦めず、ひたむきに頑張っていけば何かが見えてくるはず。

自分の弱い心に負けそうになる時だってある…だけど、この言葉を心の軸として頑張ってきた自分がいました。
そしてこれからも

苦しい冬を向かえましたが、『不撓不屈』の精神で仲間と共に頑張ります!!


長い文章になりましたが、最後までお付き合いありがとうございました。

次のブログ当番は2回生のみき先輩です。
よろしくお願いします!!


失礼します。