混合栄養を選択したママへ「混合栄養お悩み相談クラス」に来ませんか? | 子育てサポーター&女性のサポーター♡オンリー1助産師・佐藤千鶴の毎日楽しく子育てがしたいママ&女性への伝言 北海道札幌・札幌近郊

子育てサポーター&女性のサポーター♡オンリー1助産師・佐藤千鶴の毎日楽しく子育てがしたいママ&女性への伝言 北海道札幌・札幌近郊

子育ての主役はママと赤ちゃん。ママが笑顔で気持ちがラクになるように情報をお伝えします。~授乳タイムをリラックスタイムに。楽しくラクな子育てを~+女性の味方として、ホルモンに左右されがちな女性が健やかに穏やかに過ごせるためのコツなどもお伝えしていきます。

こんにちはチューリップ

 

『授乳タイムをリラックスタイムにを合言葉にラクな育児を応援している助産師の佐藤千鶴ですクローバー

 

札幌・札幌近郊で母乳育児・育児相談を出張訪問車、札幌市手稲区で分室運営家しています。

 

今、日本では混合栄養を希望する方が多いと言われています。

いろんなことが理由ですが、「パパが育休を取るから」「自分じゃなくても授乳できるのでいつでも預けられるから」「どれくらい量が飲めたかわかって安心」と選ぶ理由が様々です。

 

「母乳バッシング」というものあり、「母乳で育てたい」と言いずらい風潮もあるようです。

 

ママが納得してその栄養方法を選んだのであればいいのですが、なんとなく、という方もいるでしょう。

 

そしてこの混合栄養は、ほんと~~~~~に、人それぞれ飲む量・回数などバラバラです。

 

ですから悩みも多い。どうしていいかわからない。

母乳とのバランスはどうしたらいいのか?

母乳だけにならないなら完ミにした方がいいのか?

といろんなことを悩みますもやもや

 

ですからまずは徹底的に疑問を解消し、悩みが少ない状態でできるようにしましょう。

 

それにはまず

母乳・混合・ミルクなどそれぞれのメリット・デメリットをしっかり知る必要がありますソフトクリーム

 

知った上で、自分が本当はどうしたいのか。一緒に考えませんか?

 

NEWクローバー混合栄養お悩み相談クラスクローバー

 

時計日時:5/28(水)10時~12時

 

家場所:ピア分室(手稲区新発寒の個人宅)お申し込みの方に住所をお伝えします。

 

りんご内容りんご

・母乳育児・混合育児・ミルク育児、それぞれのメリット・デメリット

・SNSの発信はどこまで本当なの

・本当は自分はどうしたいのか、周りにはどんなサポートをしてほしいのか

・ミルク缶に書かれている量は飲めないけどいいのか?

・体重増加の目安は?どう増えていたらいいの?

 

ママが自分の意思で決定できる力をサポートするクラスですグッ

 

¥お一人3,000円(お子さん連れで参加OK)

(講座後のメール相談付です)

 

ヒヨコ妊婦さんの参加もOKですOK

希望の方は赤ちゃんの体重が測れますジンジャーブレッドマン

育児相談も受けられますにっこり

ちょっとした疑問を他のママたちに聞けますニコニコ

 

定員は5名ですので、お早めにお申し込みをくださいね。

 

お申し込み&お問い合わせ

メール パソコンpia_bonyuuikuji@yahoo.co.jp

お申込みフォーム

 PC・スマホからhttp://ws.formzu.net/fgen/S42845536/

 携帯からhttp://ws.formzu.net/mfgen/S42845536/

 

 

お申込みお待ちしていますドキドキ