こんばんは
『授乳タイムをリラックスタイムに』を合言葉にラクな育児を応援している助産師の佐藤千鶴です
札幌・札幌近郊で母乳育児・育児相談を出張訪問しています
今回はシリーズものではなく、単発で不思議に思っていることを書きます
妊娠中のママに産後のコトを聞く時に「母乳希望」「混合希望」「こだわらないか」「ミルク希望」みたいなことを聞く人・聞く病院などありますが、この質問って本当に必要でしょうか?
妊婦さんは割と当たり前に「産んだら母乳が出るもの」と思っています。言い換えれば「母乳をあげるのが普通」と思っているのです。
私はこの気持ちは自然な気持ちと思っています。
でも、外野がいろいろ言うことで
「『母乳で』って言ったけど出なかったら困るから一応ミルクもあげたいと言いました」
「母乳のこともミルクのこともよくわからないのに、聞かれても困る」
「どうして両方のメリットデメリットは教えてくれないのに、産まれる前にどちらかを言わないといけないのだろう」
「母乳は大変って決めつけられるもの、違う気がする」
「ミルクがこんなに面倒だったなんて誰も教えてくれなかった」
「母乳でやりたいって思ってて、それができているのに産後ケアに行ったら「お母さん大変だからミルクあげたら?」と言われるのはなんかもやっとする」
「母乳が大変っていうけど、ミルクも大変ですよね?」
「母乳をあげたいという当たり前の気持ちを伝えたら『母乳にこだわらなくても』と言われた。なぜ?」
「母乳をあげることにこだわらないので、ミルクにした」
【こだわる】っていったい何?ということで言葉を調べてみました。
1.ちょっとしたことを必要以上に気にする。気持ちがとらわれる。
2.物事に妥協せず、とことん追求する。
3.つかえたりひっかかったりする。
4.難癖をつける。けちをつける
という意味があるそうです。
この「母乳にこだわる」というのには、どんな時にどんな意味でつかわれるのでしょうか
母乳分泌がまだ追いついていなく、ミルクも補足しないといけない状態で、それを「よくない」と思い自分を責めたりしている時に、周りの人から「そんなに母乳にこだわらなくても」と言われる。
ママがやりたいんだから周りはママがどうやったらラクになるか考えながら支援する。支援できない人ほど、こうゆうことを言って追い詰めるように思います。
「こだわらなくても」と言ってミルクをすすめるのは解決になりません。
母乳をあげたいと思うけど思うように出なかったときに「私は母乳にこだわっていないからミルクでいいです。母乳をやめて完ミにします」という場合。
母乳が思うように出なかったことを責められないように(誰も責めないよ)、自己防衛で「母乳にこだわらない」と言っている。
完母にならないなら意味がないから、もうこだわらないからミルクにします
本当は母乳でやりたいけど、思うようにいかない気持ちや、自分が思っている完璧にならないから「こだわらない」という言葉を使って自己防衛をする。
中には、ミルクをあげることに「こだわっている」ことや混合栄養にすることに「こだわっている」こともあります。
例えば、
母乳がめちゃくちゃでてきるのに、あえてミルクを足していこうとする人
どうしても混合にしたい。でも、ミルク足すと乳腺炎のリスクが出るのでママはびくびくしていたりする
母乳は出ているが、ミルクをあげる。結果母乳が出なくなってきて、ミルクを増やしていく。
そのママは「どのみちそのうち母乳はやめてミルクにしたいと思っていたのでもういいんです」と言っていました。
「ミルクをあげることにこだわっているんですね」と声をかけったら「そうかもしれない。ミルクをあげたい。と産む前から思っていた。なんでだろ?ちょっと考えてみます」と言ってました。
私はこの「考えてみる」がすごく大切だなと思うんです。
どうしてこうしたいのだろう。なぜそれを選ぶのだろう。
と考えてみてください。
あなたの子育ての軸がそこにあるかもしれない。と私は感じています。
ママやパパが主導権を握って母乳・混合・ミルクと決めることもできるかもしれませんが、それが、すべてのメリット・デメリットもしっかり理解した上で選んでほしいと思います。
子育てはうまくいかないことや親の思い通りにいかないことの連続です。
だからこそ、しっかり選んで決めてください。
その決めたことに対しては、できるだけの支援をさせていただきます。
でも、その決めるための知識がSNSだと中途半端になりやすい。
先日も「ミルクには鉄が豊富だからあげたい」と離乳食を食べてしっかり体重も増えているお子さんを持つママさんが言っていました。
ミルクには鉄が添加されています。豊富なわけではなく、添加されるのです。
でもその鉄分はすべて吸収されるわけではありません。
鉄ってもともと吸収率があまり高くないものです。
ミルクに入っている鉄分が、実際のあかちゃんに吸収される率より、母乳から鉄分を吸収される率の方が高いのです。
鉄を取らせてあげたいというのがママの希望であるならば、母乳をあげながら適切な補完食(ここもポイント!)を食べさせているほうがずっといいのです。
このような感じで、今は情報が沢山あるけど、本当に正しい情報を得ることが難しいのかもしれません。
正しい知識を得るために本を飲むのもいいかもしれませんが。。。産後のママはなかなかゆっくり読めないですよね
ですから、本当にこの情報は正しい?と思った時は、是非詳しい専門家に聞いてください。
お近くのIBCLC(国際認定ラクテーションコンサルタント)に聞くのが一番いいと思います。
あなたは、何にどうこだわりますか?
こだわる理由も是非教えてください。
決して母乳VSミルクではないので、そこは誤解されないように。
ご相談はこちらへどうぞ
メール pia_bonyuuikuji@yahoo.co.jp
お申込みフォーム
PC・スマホからhttp://ws.formzu.net/fgen/S42845536/
携帯からhttp://ws.formzu.net/mfgen/S42845536/
今日もゴキゲンな1日
すべてのことに感謝