平成26年10月31日長崎地裁において、原告、被告がそれぞれ最終準備書面を提出して、結審した。判決言い渡しは平成27年1月20日と長崎新聞は報じている。 平成25年10月2日に長崎地裁は約31億1800万円の請求に対して、約4億5千万から約10億円の和解案を提示した模様なので、約38億7500万円の請求に対していくらの請求を判決とするのか?請求の内容にもよると思うが、約6億円から10億円の判決が出た場合に組合はどうするのでしょう。管理者、副管理者会議でどのような議論をするのか。内容を十分に分かっている副管理者は誰がいるのか。組合議員のだれが内容をよくわかっているのでしょうか。結局誰もわからなくて、福岡高裁に控訴することになるのでしょう。私は、平成25年10月2日に和解案を十分検討するべきであったと、組合議員にアドバイスしたのですが、聞き入れられませんでした。平成31年3月までの補償期間を過ぎた後のことが何も、議題になっていないとかの理由であれば、企業との契約を甘く見ているのではないでしょうか。前にも記載しましたが、諫早市議会、島原市議会、雲仙市議会、南島原市議会の各議員が市民の負託を受けている自覚をもってよく考えていただきたい。考えることができない議員は辞職をしなさい。