1年ぶりに、公に食のオンライン講座を行います★
【ここだけは押さえたい!
日々の食事で花粉症対策!~オンライン講座~】
花粉の季節が近づくと、
子供の花粉症や大人の花粉症についてのお問い合わせがよくあります。
今年も多くのお問合せを頂いたので・・・
✓抑えるべきポイントとその理由
✓実践しやすい食事
という形で花粉症対策の食事法をシンプルにまとめてみました。
既に花粉症が始まっているこの時期だけど、
\“何をしたらいいか”は明確で、長い目でみても役に立つと思います。/
また、お勉強だけだとつまらないので・・・
講座の内容を参加された方同士で楽しくおしゃべりしながら、
皆さんの中に落とし込んでもらうような時間もあります(笑)
今までの学びやクライアント、そして夫の花粉症対策を通して、
花粉症は「腸内環境の整え」と「血液浄化」だと私なりにたどり着きました。
この2つは全ての体の不調とも関係してくるため
花粉症ではない方でも心身がとっても整うのでお勧めです!
▼当日の流れ
1.参加者同士の対話(事前アンケート)
2.東洋医学と食養から見た花粉症対策
3.質疑応答(30分程度)
【参加費】8,500円(税込)
【日時】下記3つの日程よりお選びください
【参加方法】Peatixよりお申込み。
下記全て同じ内容です。
ご希望の日程のURLからお申込み下さいませ。
各回定員30名で、下記3回のみの開催になります。
▼<残席5>3月17日(水)20:00~22:30
▼<残席8>3月26日(金)20:00~22:30
▼3月30日(火)20:00~22:30
※オンラインシステム Zoomを利用。
※購入後、注文履歴などからイベント視聴ページを確認することができます。
※また、資料送付の際も、URLや使用方法をお送りいたします。
【講師プロフィール】
まきちゃん(岩下牧子)
自然療法士(アントロポゾフィー石川医師認定)
望診法指導士(山村塾上級認定)/ 解剖生理学(英国IBE認定)/ 食育指導士
食卓から未来を創る(CreAte our future from dining&kitchen)をテーマに食卓に並ぶ、「食」「コミュニケーション」「こころ」を結ぶ活動をしている。
身体に現れるサインから健康状態を知る望診法指導士、解剖生理学や自然療法を学ぶ傍ら、NVCやクリーンランゲージなど心理学的コミュニケーションやファシリテーションも学ぶ。フリーマガジン「28」のライター。