鹿沼土 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、一昨日おととい すなわち 4月8日(月)の「芝生しばふ」のブログの下段に、

「(前略)本日 すなわち 4月8日(月)の『自宅の庭の植物の肥料・続報7』のブログの下段に、

『(前略)上記のように、今は亡き 両親の残した 肥料が、誠に有り難いことに、また 出てきました。すなわち、前述致しましたように、両親が 家政婦とともに 自家栽培をしていたときの【野菜の肥料】(窒素:燐酸りんさん:カリウム=8:8:8の均等配分)でした。 ちなみに、ペレット タイプの寒肥です。そして、この ペレットとは、【小さな球】という意味です。ついながら、説明書を見ますと、柚子ゆずの木 と 金柑きんかんの木に使えそうでありました。それで、追肥として用いることにしました。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、今は亡き 両親の残した 有機培養土も出てきましたので、これを使うことにしました。

 

 

誠に有り難いことに、見付かった 今は亡き 両親が残した 有機培養土

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、今は亡き 両親の残した 鹿沼土かぬまつちも出てきましたので、これを使うことにしました。 ちな みに、調べましたら、鹿沼土かぬまつちつぶの表面には 多くのあないており、それにより 水 や 空気を保持し、病原菌の発生を制御する性質があります。 なお、赤玉土よりも くずれにくく 酸性度が強いため、当家の庭にある 植物である 躑躅ツツジの木、皐月サツキの木 と ブルー・ベリーの木などの山野草 や 樹木 そして 鉢植はちうえの観葉植物(ユッカ・ギガンティア) それから サボテン や 多肉植物などの栽培に向いていて 使えるとのことでありました。ついながら、家政婦に 下の画像の 鹿沼土かぬまつちを見せましたら、赤いのとのことでありました。それで、上記の 赤玉土も あることを伝えました。


 

誠に有り難いことに、躑躅ツツジの木の根元ねもとに 用いた 鹿沼土かぬまつち(午前中に撮影)

 

 

誠に有り難いことに、皐月サツキの木の根元ねもとに 用いた 鹿沼土かぬまつち(午前中に撮影)

 

 

誠に有り難いことに、ブルー・ベリーの根元ねもとに 用いた 鹿沼土かぬまつち(午前中に撮影)

 

 

誠に有り難いことに、観葉植物(ユッカ・ギガンティア)の根元ねもとに 用いた 鹿沼土かぬまつち(午前中に撮影)

 

 

誠に有り難いことに、観葉植物(ユッカ・ギガンティア)の根元ねもとに 用いた 鹿沼土かぬまつち(午前中に撮影)

 


 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)