空が大理石模様の秋晴れの朝でした。
悠響庵では今日の音楽会の準備が整いました。
前日にご来場者のためのベンチや座布団などを用意して下さった、
三角屋さんに感謝です🙏
今日という1日が、また特別な1日でありますように。
午前中はリハーサル。
緊張の面持ちで自分の出番を待ちます。
たとえ緊張でわからなくなってしまっても、それが自分を知る手がかりです。
さて午後からの開演に向けて、遠いところから多くの方々にお越し頂きました。
さあ、リハーサルでしっかり緊張出来たら、
本番は思いっきり楽しんで演奏するだけです😊
大人も子どもも一緒になって、真剣に演奏に取り組む様子、
またそれを見つめて耳を傾ける人たち、
集まった人と人の心が寄り添う感じがして、
いい時間だな。
まだ足の届かない子どもも、
思いっきり足の届く大人も、
一緒に学ぶことが大切なのです。
休憩中、バッタを両手で捕まえて遊ぶ子ども。
今はそのバッタが宝物に見えているはずですが、
いつかその両手が宝物であることに気づきますように😌
文末にローベルト・シューマンの言葉。
「学ぶことに、終わりはありません。」