とみたみほ音楽教室
ソプラノ歌うたい冨田美穂です。
久しぶりに、お手本動画をつくりました!!
おととい、録音して。
昨日は、下準備=画像を作ったり、録音を整理したり…だけで1日かかってしまいました。
昨日は、下準備=画像を作ったり、録音を整理したり…だけで1日かかってしまいました。
まるで、「1週間」の歌みたいだわ(笑)
わんぱくピアノブック4のお手本動画。
ソルフェージュ3です。
ソルフェージュ3です。
音を出す前に楽譜を見る時間(予見時間 といいます)を、15秒、入れてみました。
読む時間が足りないとき、 何回も練習したいとき、 一時停止や、ちょっと前に戻して…などを活用して、頑張ってみてくださいね!
ト音記号の課題と、ヘ音記号の課題が3つづつ。
拍子記号やスラーにも気をつけてね!
スラーの切れ目が息つぎの場所です。
息の流れ を 練習することで、弾くときのフレージングもきれいになっていきます。
お手本と同じテンポ、同じ声の高さで歌えるように、 練習しましょう。
※ヘ音記号の課題は、そのままの高さでは子供の声では歌えないので、1オクターブあげて読みましょう。