夏越しの祓 茅の輪くぐり | そうだった、京都に行こう(京都写真集)

そうだった、京都に行こう(京都写真集)

京都を中心に和の風景、癒しの写真を撮影しています。
疲れた心の栄養剤。
癒されて元気になって帰ってください。

6月30日は夏越しの祓です。
茅の輪くぐりをして、半年の間にたまった穢れを落とす行事です。

松尾大社で本日6月28日、茅の輪くぐり初めが行われました。

夏越しの祓2

茅の輪が準備されていますが、まだくぐるのは禁止です。
夏越しの祓1

茅の輪くぐり初めの為に神職の登場です。
夏越しの祓3

参拝者をお祓いします。
夏越しの祓4

そして神職を先頭に参拝者が茅の輪をくぐります。
茅の輪を8の字にくぐります。
夏越しの祓5
長い行列ですが8の字にくぐり、茅の輪くぐり初めが無事に終了しました。
今年の後半、良い事がいっぱいありますように。

松尾大社の夏越しの祓の解説です。 


私の写真はPIXTAでも見られます。

京都フォトギャラリーへ