鍋倉山
青空に映えるブナの新緑と残雪
毎年GWの混雑が過ぎたこの時期に訪れているが今年の状況は如何
8:23 集合場所に向かう前の田茂木池から、雪は有るのか?
西の沢出合、除雪の雪で壁が出来ていた
9:02 今日のメンバーは軽井沢からの6人とな、揃ったところで出発~!
僅かの藪漕ぎで沢へ降り、そのまま沢を進む
まだ雪が硬いのでクトーを付けるメンバーも
例年だと沢割れがあり台地へ登り上げる辺り、今年は残雪多くもう少し沢を進むことに
どの辺りで登ろうか?
この辺りが良さそうとsugiさん沢から台地へ向かう
台地に上がればこの光景
期待通りの新緑
ブナの実や殻で汚れた雪面も登るにつれ綺麗になって来た
何度でもシャッター押しまくり
10:18 ブナの森を抜け黒倉山とのコルへ向かう前に一本
コル目前
コルからは緩やかに山頂へと向かう
10:59 昨年8月18日、信越トレイル以来の山頂
好天に恵まれ貸し切りの山頂で寛ぐメンバー
11:41 記念撮影して滑走へGO!
12:18 西の沢へ降りる予定が途中出会った方から森太郎が倒れていると聞き予定変更、O下さんと二人巨木の谷へ
無残な姿に(-_ -;;
自然界の世代交代、朽ちて大地に還り森を育てる礎になってくれる筈
西の沢へダイレクトに滑り込まなかった事で森太郎の最後に会えた幸運
森姫
12:49 巨木の谷からは試練の藪滑り、そして最後は担ぐことに
O下さんとお互いに撮りあい(笑
13:03 最終ヘアピンカーブに無事下山
カーブミラーで自撮り、アドベンチャーライクな藪滑走で汗だく
滑りは期待しないで
本日のトラック
※ 残雪ブナの新緑は楽しめたが折れた森太郎の姿はショック、アドベンチャー下山も記憶に残る