ウォーキング_02
舗装路歩きの味付けに雪山経由で
例年だと山スキーに嵌る頃だが準備の簡便さから今日もウォーキングへ
単なる温泉往復では芸が無いので山城跡と三角点の一石二鳥狙いを!
12:35 午前中は寒さも厳しいので本日も遅い出発( ;∀;)
上空は青空広がるも流石に北アは雲を纏う
目標は新橋いこいの湯だが、正面の小松原山城跡と小松原三角点経由で行く事に
雪の積もったリンゴ畑を登って振り返る、犀川の流れと左岸小市・右岸犀口四ツ屋地区
道なき道は雪の上アニマルトラックを辿るのも楽しい
13:33 小松原山城の本郭跡と思しき巨石
少し進むと此れだけが雪の中から出ていた
目標の小松原四等三角点、最近ICタグの埋められている三角点が目につく
13:54 城跡から戻り新橋への下降点の送電線鉄塔へ、奥の稜線左端に虫倉山・中央は陣場平山で眼下に小田切ダム
送電線の巡視路は格好の下降路、カモシカ君も良くご存知
14:08 15分も掛からずR19へ降り立つ
凍えそうな小田切ダム
新橋いこいの湯へ向かう途中で振り返る、正面の高みが降りて来た山城跡
14:20 新橋いこいの湯
無人のタイミングで自撮り (^ ^♪
15:35 温泉を出てR19まで降る、陽が陰り一気に冷えて来た
帰路も可能な限り舗装路を避け、雪の積もった用水路沿い畦道を辿る
16:06 我が家の玄関は西向き、南北通りの雪は日射で直ぐ融ける
【本日のトラック】
※ 山行途中で仲間に着いて行けそうもないと感じる時がままある、今年も可能な限り体力維持に努めたい