東吾妻・一切経BC
福島遠征初日はマッタリ系
GW前半の山スキー行、今年は檜枝岐に定着の三日間
初日は移動日も兼ねているのでマッタリ東吾妻と一切経
10:00 長野IC4:50発、上信越・北陸・磐越を経由し快晴の浄土平へ
10:15 駐車場横からシール登行開始
やや平坦地に出ると雪の重みか幹が横になったダケ樺が散見
シラビソの低木帯まで登り上げ振り返ると、吾妻小富士のすり鉢火口が見事
左手には安達太良連山
山頂は濃いシラビソに覆われ雪の繋がる縁までとする
12:10 一切経山・吾妻小富士を見ながら滑走開始!
シラビソの密林を縫いながらの滑走、鎌沼の見えるポイントで撮影タイム
蓬莱山に向い再びシール登行
うーん、密林状態で中腹を巻くしかない(涙
テレマーカーで賑わう蓬莱山をトラバース
酸ヶ平小屋脇の残雪を利用し登山道を目指す事に
13:50 登山道が出て来たので板をデポして一切経を目指す
吾妻小富士を眼下にご満悦のU野さん
14:24 一切経山の三角点タッチ♪
魔女の瞳を足元に全員集合!
吾妻小富士を眺めながら下山へ
前方には東吾妻と鎌池
そして浄土平に向かって本日〆の滑走
15:32 最後は木橋を渡って駐車場へ戻る
タップリの生野菜を肴に生ビール (^_-)-☆
長距離滑走は無いが 動画 を
※ 東吾妻山と一切経山、遠征初日はまずまず楽しめたので良しとしよう♪