箕輪山 | ロフトで綴る山と山スキー

箕輪山

            春のお彼岸を絡めて福島遠征へ

 

 

          初日は安達太良連山最高峰の箕輪山から鉄山避難小屋

 

          プロペラからの滑走は迷い沢左岸尾根経由R115を目指す

 

 

 

     10:04 自宅を4時過ぎに出て小布施からプラド号乗車、快晴の箕輪スキー場へ

 

 

 

     駐車場からは無料シャトルバスでリフト乗り場まで運んでくれる (*^^)v

 

 

 

     10:49 リフトを2本乗り継いでゲレンデトップ、ハイクアップ開始!

 

 

 

     安達太良西面は名立たる強風地帯、今日も御多分に漏れず強風の中シュカブラ斜面を登る

 

 

 

     11:29 僅かなアルバイトで山頂台地へ、分岐標柱に着いたエビの尻尾が凄い!

 

 

 

     目指す鉄山避難小屋へは一旦下って登り返す、シュカブラ斜面はシールのまま降る

 

 

 

     青空の美しい大斜面だが、この凸凹状態では滑っても楽しめないww

 

 

 

     登り返しの後半には目印の案内標識

 

 

 

     12:18 半分雪に埋もれた鉄山避難小屋、柱には巨大なキノコ!!

 

 

 

     冬季入口は窓から

 

 

 

     綺麗な小屋内で風を避け昼食休憩&滑走準備

 

 

 

     13:10 遭難慰霊碑のプロペラを確認し、お楽しみ滑走へ♪

 

 

 

     出だしはシュカブラ、徐々に雪も緩み快適滑降を味わって一休み

 

 

 

     初めての山なので地図とGPSで確認しながら降り、後半はシュプールに導かれ渡渉点へ

 

 

 

     沢を二つ渡って・・・

 

 

 

     14:47 無事下山ヽ(^o^)丿

 

 

          ヘッドカメラによる動画(長いデスw)

    

 

 

 

     GPSトラック

 

 

 

     「リゾーインみちのく」へチェックイン、風呂で汗を流しお疲れ様~♪

 

 

 

     リーズナブルな料金で10品付きの夕食に大満足、今回もまーこさんのグッドジョブに拍手!

 

 

       復興支援の福島遠征、初日は風が強かったものの青空も広がり上々の滑り出しと言える