交流会&根子岳
交流も寡雪の根子も大いに楽しむ
例年3月第一週末開催される長山協東北支部の雪山交流会
今年は会場の予約が取れずこの週末となった、少雪の菅平
だが、果たして如何に・・・
【初日、交流会の部】
会場の県立須坂青年の家に夕方から集まり、先ずは夕食会

今年はファミリー参加の会員もあって和やかな雰囲気

こちらのテーブルはチト淋しい?

交流会に入る前に全員で記念撮影

いつもの様に乾杯~♪の図

お酒は真田丸(菅平高原は真田一族発祥の地でもある)

岡谷から参加のチームは明日御柱打ち合わせがあって日帰り

帰る前に本場仕込み御柱木遣りの喉を披露
交流は消灯時間の22:30近くまで続くのでありました

【二日目、根子岳の部】
8:16 退所式を終え帰るチームもあるので記念撮影

8:32 出発準備完了、ツボ足・スノーシュー・ボード・山スキーが混在

8:58 林を抜けゴルフ場へ、幸いにも雪が繋がっていた

9:03 ツァーコースへ、2月末とは思えない光景が広がる

当日参加の3名を待ちながら小休止

ツァーコースの外はご覧のような笹原

が、中央にはそこそこの雪が残る

頑張って山頂目指そう!!

10:54 今年は動いていないスノーキャット終点(旧ヘリポート)到着

後続のメンバーも遅れて到着、さぁ最後の登りだ

11:23 根子岳山頂、今日は四阿山も姿を見せる

ピークハント組だけだが、取り敢えず山頂ショット

12:11 降りは早い、あっという間にツァーコース末端へ

上部はウィンドクラスト、下部は辛うじて繋がった雪
※ 雪は少なかったが青空の下ハイクアップと滑りを楽しんだ一日
例年3月第一週末開催される長山協東北支部の雪山交流会
今年は会場の予約が取れずこの週末となった、少雪の菅平
だが、果たして如何に・・・
【初日、交流会の部】
会場の県立須坂青年の家に夕方から集まり、先ずは夕食会

今年はファミリー参加の会員もあって和やかな雰囲気

こちらのテーブルはチト淋しい?

交流会に入る前に全員で記念撮影

いつもの様に乾杯~♪の図

お酒は真田丸(菅平高原は真田一族発祥の地でもある)

岡谷から参加のチームは明日御柱打ち合わせがあって日帰り

帰る前に本場仕込み御柱木遣りの喉を披露
交流は消灯時間の22:30近くまで続くのでありました

【二日目、根子岳の部】
8:16 退所式を終え帰るチームもあるので記念撮影

8:32 出発準備完了、ツボ足・スノーシュー・ボード・山スキーが混在

8:58 林を抜けゴルフ場へ、幸いにも雪が繋がっていた

9:03 ツァーコースへ、2月末とは思えない光景が広がる

当日参加の3名を待ちながら小休止

ツァーコースの外はご覧のような笹原

が、中央にはそこそこの雪が残る

頑張って山頂目指そう!!

10:54 今年は動いていないスノーキャット終点(旧ヘリポート)到着

後続のメンバーも遅れて到着、さぁ最後の登りだ

11:23 根子岳山頂、今日は四阿山も姿を見せる

ピークハント組だけだが、取り敢えず山頂ショット

12:11 降りは早い、あっという間にツァーコース末端へ

上部はウィンドクラスト、下部は辛うじて繋がった雪
※ 雪は少なかったが青空の下ハイクアップと滑りを楽しんだ一日