牧峠ツァー
初夏の陽気に気分もルンルン
以前からやりたかった春の関田山脈ステップソールツァー
その第一弾として牧峠を往復してみた・・・
遮る物の無い一面の雪原を登って来た

9:47 地図で確認した場所に到着、初めてなので不安だが・・・

スタートから暫くは平地、帰路に目標となるアンテナ塔が右手に在る

ほぼ中間点と思われる場所に建つ小屋、冬季は使われていない様だ

巨木の谷を挟んで両側に尾根を伸ばす鍋倉山、この角度からは新鮮な眺め

11:28 出発から1時間半、青空を背に休憩時のセルフ撮り

11:55 牧峠到着、峠の反対側は新潟県

千曲川を挟んで正面は野沢毛無山、快晴無風の中まったりランチタイム

貸し切りかと思ったが直ぐ近く雪庇のピークにカモシカ君!

一滑りして地形図822m地点にある池へ

13:16 降りは早い、あっという間に駐車地点に帰着

ソロ山行なのでGoPro撮りで
※ 鍋倉から見えるなだらかな斜面、次回は梨平峠狙いも良さそうだ
以前からやりたかった春の関田山脈ステップソールツァー
その第一弾として牧峠を往復してみた・・・
遮る物の無い一面の雪原を登って来た

9:47 地図で確認した場所に到着、初めてなので不安だが・・・

スタートから暫くは平地、帰路に目標となるアンテナ塔が右手に在る

ほぼ中間点と思われる場所に建つ小屋、冬季は使われていない様だ

巨木の谷を挟んで両側に尾根を伸ばす鍋倉山、この角度からは新鮮な眺め

11:28 出発から1時間半、青空を背に休憩時のセルフ撮り

11:55 牧峠到着、峠の反対側は新潟県

千曲川を挟んで正面は野沢毛無山、快晴無風の中まったりランチタイム

貸し切りかと思ったが直ぐ近く雪庇のピークにカモシカ君!

一滑りして地形図822m地点にある池へ

13:16 降りは早い、あっという間に駐車地点に帰着

※ 鍋倉から見えるなだらかな斜面、次回は梨平峠狙いも良さそうだ