白馬浅間山 | ロフトで綴る山と山スキー

白馬浅間山

           滑りは殆ど無いが時にはこんな楽しみ方も

        友人の誘いで白馬村落倉高原にある浅間(せんげん)山931mへマッタリ鱗板ツァー



     国道148号から少し入った場所が出発地点
0308_0903.jpg




     一旦下って楠川に架かる橋を渡る、此の辺り渓流釣りで来たことが・・
0308_0914.jpg



     ルート前半は杉林の林道を行く、一行は10人
0308_0932.jpg




     FISCHERの看板もあり歴史を感じさせる     
0308_0938.jpg




     10:17 牧寄スキー場跡、昭和37年~48年の10年余り営業していたらしい
0308_1017.jpg




     リフトの鉄塔やワイヤーが夢の跡として残る、100mほど登って滑ってみた
0308_1021.jpg




     10:44 前方に落倉高原の別荘が見えて来た
0308_1044.jpg




     11:09 山頂直下の鳥居
0308_1109.jpg




     11:20 浅間山頂到着、祠は雪の下
0308_1120.jpg




     本日同行の皆さん
0308_1129.jpg




     鳥居まで戻ってランチタイム
0308_1140.jpg




     メンバーがジンギスカンを振る舞ってくれた
0308_1154.jpg




     帰路も往路を戻る、電力会社勤務の方から先日の大停電裏話も
0308_1252.jpg




     13:31 楠川を渡る橋へと下山
0308_1331.jpg




行動の模様は・・・


標高差250m、滑り系の要素は全くないが残雪の里山歩きも春先の楽しみ