白馬鑓
三週連続好天に恵まれ山スキー三昧
週の始めには土日と崩れる予報だったが、徐々に好天の兆しが出てきて
土曜はバッチリ晴れマークに変わった、こうなったら行くしか無いでしょう!
過去二度トライした白馬鑓ヶ岳、さて今日は何処まで届くか?
AT 6:08 猿倉荘に登山届けを出し、雪が繋がる所まで板を担いでのスタート
AT 6:51 台地に上がればタップリの雪、シール登行に切り替え
GW過ぎ二週でも今年は残雪豊富、此処から小日向のコルへの急登に掛かる
AT 8:01 小日向のコル到着、シールオフして杓子沢出合い迄ひと滑り
AT 8:36 杓子沢からのデブリランドと化した出合、再度シールオンし鑓温泉目指す
快調なペースで高度を稼ぎ、小日向山(1907m)の高さを超えた
温泉が目的のみいさん夫妻&まきchin隊は本日此処まで、早速湯に浸かるゴロ太君と松ちゃん
白馬鑓山頂は無理でも行ける所までと有志六人で上部へ向かう、烏帽子岩の上空にジェット機
AT 11:42 大出原に上がるも見えてる稜線は遠い、今日も12:00でハイク打ち切り(涙
天狗側の斜面はデブリや縦溝も無く快適ザラメ、動画を撮りつつ高度を下げる
AT 12:30 鑓温泉まで降りマッタリ組と合流、此処で大休止
鑓温泉横の斜面にテレマーカー二人、偶然同じ目的で入山し先行したJrのパーティーだ
タップリ温泉を楽しんだ後は下山に、程好いザラメ斜面を攻めるゴロ太君♪
AT 13:38 杓子沢出合のデブリまで滑って本日最後の試練、小日向のコルへ上り返し
マッタリ組には温泉とビールが、大出原狙い組には疲労が堪える45分
AT 14:23 小日向のコル到着、苦しくても歩き続ければいつかは着くもの
AT 14:48 斜面の縦溝は深くなりつつあるが、本日最後の滑りを楽しみながら猿倉へ戻ろう
沢割れも無く林道まで滑れるとの情報を得て、帰路は長走沢をクルージング
おや、何でも無い斜面で前転し一回転したのは誰?(答えは動画にて・・)
大出原から長走沢まで滑りの動画は → クリック
!
AT 15:11 林道脇の残雪を拾いつつ板を外すことなく鑓温泉分岐へ
AT 15:32 無事に猿倉帰着♪
※ 今回も三度目の正直ならず、でもまぁ想定外の好天と久し振り岐阜チームとのセッションに満足
の一日ではあった、締めに美味しい蕎麦を食する事も出来て充実感一杯で帰路に着く。。。