木地屋へ | ロフトで綴る山と山スキー

木地屋へ

              蓮華温泉からのクラシックルート




        二泊三日の山スキーツァー、最終日は木地屋へのクラシックルートを下山することに





     蓮華温泉の朝、モルゲンロートに染まる雪倉岳
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0516





     AT 7:08 木地屋へ降るだけなので遅めのスタート、昨日知り合った福井からのお二人も同行
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0708





     振子沢との分岐、ヤッホー平は経由できないので長い林道歩き・・・
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0726




     硬い雪面トラバースや
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0740





     崩落しそうな斜面があったりでスリリング
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0750





     今日も午前中は好天予報、林道カーブから雪倉が良く見える♪
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0813





     AT 9:04 二時間の林道歩きを終え、栂平から尾根に向かう前に小休止
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0904





     尾根の最後は雪が消え30mほどの担ぎ
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0924





     尾根を乗越すと眼下にウド川、右岸をトラバース気味に降るようだ
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0926





     滑り込む前に雪倉岳とお別れショット
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0928





     AT 9:53 ウド川の渡渉点にて降った斜面を振り返る
ロフトで綴る山と山スキー-0506_0953





     クラシックルートだけに標識や赤テープは豊富、前日降った仲間のトレースを忠実に追うロフトで綴る山と山スキー-0506_1001





     時々現われるメローな斜面♪
ロフトで綴る山と山スキー-0506_1020





     白池付近の平地でマッタリ小休止 AT 10:30
ロフトで綴る山と山スキー-0506_1030





     最後は林道を滑り
ロフトで綴る山と山スキー-0506_1100





     雪が消え板を外した側にはミズバショウも咲く
ロフトで綴る山と山スキー-0506_1127





     AT 11:39 除雪終了地点に到着、お疲れ様でした~
ロフトで綴る山と山スキー-0506_1139


                   本日の滑り動画はこちら → クリック


             むらさん撮影の動画は → クリック




    好天に恵まれたGW後半の三日間、雪倉岳大斜面の滑降を楽しみ木地屋へのクラシックルート


     も経験できたので満足・満足♪ (同行してくれたむらさんにも感謝・感謝)