白木峰
ガスガス吹雪の山頂も滑りは快適
トヨさん企画の白木峰にむらさん・みやさんと参戦、試練の登りだったが
沢筋のロングランは締まり雪の上に新雪が30センチ、快適パウダー♪
(※メンバーの滑りを撮った動画は2/27の記事へ)
ズラリ並んだ極太板の面構え、ATの人は皆TLTだが自分だけは古いSILVRETTA (^_^;)
板を担ぎ暫く林道歩き・・除雪最終地点からツァースタート AT 7:25
最後に林道へ出る直前の急斜面、堅いバーンの上に新雪が乗りエッヂが効かず苦労させられる (・_・;)
登り切ると大岩の壁、此処は左から巻く・・・ AT 11:10
山頂台地手前から無木立となりガスで方向が分かり難い、地元メンバーの先導で山頂を目指す
吹雪とガスの中やはり地元メンバーの先導で寒さ凌ぎの避難小屋へ AT 11:48
昨日が誕生日だった「みやさん」のためにラガーさんがケーキを持って来てくれた \(゜□゜)/
腹ごしらえの後、山頂へ登り返しシールのまま滑降ポイントまで移動。。。
大岩下の林道から飛び込む様子を むらさん撮影 (感謝)
続いて尾根筋のツリーラを むらさん撮影 (感謝)
懲りずにリンクもう一つツリーランみやさん撮影 (感謝)
二度目の林道交差を過ぎ暫くしてから右手沢筋へ、林道下は雪庇が発達で要注意!
この沢筋のツリーランは距離が長く斜度もそこそこで楽しく滑れた♪
AT 15:50 無事下山、今回のリーダートヨさんが全員と握手を交わす
むらさんのGPSトラック、山頂付近ホワイトアウトではGPSに助けられた (;^_^A
この後、駐車地点の大長谷温泉に浸かり帰路に着く・・・
初めての白木峰、生憎のガスと吹雪で視界が利かず途中でめげそうになるが、参加メンバーと一緒に
頂上ピークを踏めたのが嬉しい♪ (新板もビンディングの重さはあるが滑り易く快適だった)
※企画してくれたトヨさん始めラガーさん、アルピニストさん、チョモとーちゃん、、ミツさん、ごえどんさん
ナイスなライン先導KITAさん、スノーシュー参戦のダイスケーさんとその友人・・ありがとうございました。
(※本日の歩行数 14700)