五地蔵山 | ロフトで綴る山と山スキー

五地蔵山

        距離は短いが色々なエッセンスが詰まったルート




    越後の達人からリクエストで、甲斐のスーパー夫妻も同行して正面尾根から挑む!

    

             まるで現代版「上杉vs武田in戸隠」ですな (^-^)/


              撮影機材:Canon PowerShot SX130IS





 (AT 7:15) 戸隠キャンプ場入り口に終結した達人たち、遠路ご苦労様です
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0715





  純白の戸隠連峰が青空に浮かぶ、今日も快晴だ!ヽ(゚◇゚ )ノ
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0729





 目指す五地蔵山、戸隠と高妻の中間に在ってややもすると存在感に乏しいが標高1998mのピラミダルな山容
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0743





 比較すると、こちら黒姫山が優しくすら見える?
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0747





 (AT 8:08) 戸隠牧場を抜け、癒し系コナラ・ミズナラの五地蔵沢に入る
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0808





  次第に顕著な沢地形となり、新雪20センチをガシガシとラッセルする越後の達人
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0826





 (AT 9:02) 沢が大きく開ける手前で一本、此処に帰路のお楽しみを埋めるが・・・
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0902




 三週間前(2/13)の偵察時と同様、沢の開けた地点で樹林帯沿いに右岸支尾根を目指す
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0923





  この斜面は帰路のお楽しみでもある訳で、だいぶ高度を稼いだロフトで綴る山と山スキー-0305_0943



  支尾根到達は目前、30センチ近い新雪ラッセルも重くなってきた (^_^;)
ロフトで綴る山と山スキー-0305_0944





 (AT 10:27) 偵察時には容易に見えた尾根は意外に細くて急、止むなくツボ足で通過する事に (>_<)
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1027





 尾根は広くなるが斜度は落ちず、このまま突き進む・・・
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1049





  下方を振り返ると、ヨッシーに声を掛けるユッキーの姿
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1050





 (AT 11:07) ようやく斜度が緩み板を履く、高度差60m余に40分も費やし本日の核心だった (*_*)
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1107




 (AT 11:37) 正面尾根に乗ると一気に展望が開け、戸隠西岳と奥に北アルプス \(゜□゜)/
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1137





 後方、飯縄山と眼下に広がる戸隠牧場
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1140





 (AT 11:45) 山頂は指呼の距離に近付いた
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1145





  大きく張り出した雪庇
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1159





 雪庇の割れ目をつき、つぼ足で主稜線へ乗り上げる
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1203





 主稜線に出れば高妻山がドーンとお出迎え (ノ゚ο゚)ノ
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1208





 夏道の標識
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1216




 (AT 12:17) 五地蔵山頂に立つ越後の達人 \(゜□゜)/
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1217





 ドロップポイントの六弥勒からは妙高・火打・焼山の頸城三山
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1228





 高妻を背にヨッシー&ユッキー、今日が誕生日のヨッシーには素晴らしいバースディプレゼント リボン ロフトで綴る山と山スキー-0305_1259





 (AT 13:00) ドロップ前の五地蔵沢
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1300





                      お楽しみ滑降動画♪



   六弥勒から飛び込む達人&スーパー夫妻、途中の崖は右へ回り込みスラフ跡を快適ターン♪



                   Youtubeで見る → クリック!




 (AT 13:38) 美味しいおやつデポ地点まで降って一息 ニコニコ
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1338




    雪が重くなった沢床を流し樹林帯へ

            

                 Youtubeで見る → クリック!  




 (AT 13:59) 牧場に出たところで恒例の コ マ ネ チ !♪
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1359




     最後は牧場をルンルン気分で滑る~音譜



              Youtubeで見る → クリック!  




     EVA父さんが撮ってくれた~(感謝♪


              Youtubeで見る → クリック!



  一日楽しませてくれた五地蔵山をバックに、満足気なお三方 ニコニコ
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1405




 (AT 14:21) 無事駐車地点に戻って、何故か?シェ~
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1421






  最後にEVA父さん提供のGPSトラックを (:登り :滑り)
ロフトで綴る山と山スキー-GPS軌跡



    山スキーの名手三人と組んでの五地蔵山、登りはノーマルルートでなく偵察を行った正面尾根から・・・


    途中の支尾根は斜度もあり細いので止むなくツボ足で凌いだが、主稜線へ出るまで緊張感を強いられた


    この時期で東面の沢だけに滑りは必ずしも快適とは言えないが、中間の崖を避けた辺りは斜度もあって


    横滑りを余儀なくされたり「これぞ山スキー!」の緊張感と、その見返りに達成感のある山行となった♪



    

    この後、雪山交流会の行われる菅平へ、明日も同行するスーパー夫妻とは一旦お別れ (^-^)ノ~~





  その雪山交流会のひとコマを、引き続き好天予報で明日も根子岳を楽しめそう・・・♪
ロフトで綴る山と山スキー-0305_1930


                                                           ~お終い~