白鳥山
快晴のもと日本海に向かいパウダー満喫
先日信州へお迎えしたミッツさん&トヨさんがお返しにと白鳥山を企画♪
昨秋長躯歩いた栂海新道の白鳥小屋での宴会と、さすが北陸の豪雪を
心行くまで堪能した ヽ(゚◇゚ )ノ
メンバー:ミッツさん、トヨさん、abu8さん、みやさん、ナカムラさん
撮影機材:カメラ Canon PoweShot SX120IS
(AT 7:00) 市振ノ関で待ち合わせ、スタート地点の上路集落へ移動すると先行者がお一人中央尾根へ
(AT 7:13) 神社横林道から北西尾根取り付きに向け出発~!
徐々に素直な樹林帯となる、右手斜面は何とか滑れそう (^_^)v
(AT 8:00) 最初の目標地点P621、手前平坦地を行く
次の目標P881へ向けやや急斜となる、雲が流れ出しabu8&ミッツさんがシルエットとなる
(AT 9:02) P881直下、眼下には出発した上路集落と背後の日本海
(AT 9:25) P881にて北西尾根と白鳥山の全容、沢が入り組み滑りルートをどう採ろうか?
全員揃ったところで降りルートを検討しながら小休止 v(^-^)v
北西尾根を振り返る、起伏があり滑りは必ずしも快適とは言えそうに無い
山頂が近付くと右手に初雪山が姿を見せる、名前のとおり真っ白!
(AT 10:58) 懐かしい白鳥小屋が目前
(AT 11:09) 標高1286.9mの白鳥山
メンバーが到着するまで360度の展望動画を撮る
Youtubeで見る → クリック!
abu8さん、みやさんが登って来た (^O^)/
小屋の周囲はこんな感じ、見えている窓は二階で此処から中に入る
おっと、その前に山頂ショットをば・・ってことでポーズをとる面々 o(^▽^)o
中に入ってミニ宴会、まずは 乾杯~♪ (トヨさん手だけでゴメン)
トヨさん自慢のうどんが出来上がるまでウィンナーを焼き、ミッツさんお手製のチョコを肴に歓談
想定ラインは中央尾根から飛び込み左手の沢筋を滑り、P621手前で北西尾根へ戻る予定
青空と太陽とジェット機、ノートラックの快適パウダ-斜面を滑る
沢が割れ出したので頃合いと見てP621mへトラバース気味に登り返し、ドンピシャ北西尾根へ戻る
では前半海に向かって。後半の沢筋と終盤樹林帯での滑りを・・・
Youtubeで見る → クリック!
トヨさんが撮ってくれた(感謝×2)
Youtubeで見る → クリック!
(AT 14:38) 無事駐車地点帰着、先に滑り出した他のパーティーは未だ誰も戻ってなかった・・
この後、abu8さんは5時までに長野へ戻る必要があり、自分も明日は7時代の新幹線で東京の予定・・・
ミッツさん、トヨさん、みやさんは明日も放山で雪遊び今夜はエスパースで大宴会ヶ岳?を目指すとか・・
そんなこんなで此処にて皆さんとはお別れ、abu8さんと共に帰路に就く
トヨさん&ミッツさん良い企画ありがとうございました、また富山へ遠征しますね
~お終い~