鳳凰山-下山編
氷点下14.8℃の朝を迎え勇躍下山へ
悪条件の中でも薬師ヶ岳のピークを踏んだという満足感が、極寒の一夜を耐えさせてくれた
今朝も新雪が15センチほど、幸いトレースが埋まる程ではなく食料が減り軽くなったザック
を肩に、世話になった南御室冬季小屋を出る。。。
(AT 7:48) 下山開始!小屋番さんコーヒー御馳走様でした、又来ます (・∀・)/
苺平までは辻山を捲きながら緩く登り返す、はてこのトレースは誰??
(AT 10:10) 杖立峠、荷も軽くなったし降りは快適 (^ε^)♪
(AT 11:28) 夜叉神峠通過、この少し手前鞍部で腹ごしらえ
お疲れ様でした~ (‐^▽^‐)
厳冬期の鳳凰山、最高峰の観音ヶ岳には至らなかったが薬師ヶ岳岩峰に立ち、まずまず納得の山行
となった。予備日を設けておいたので冬季小屋二泊と、余裕をもって雪山を楽しめ2010年最後の〆を
無事終えることが出来た。同行の浪速恋しぐれ夫妻に感謝 (^-^)ノ~~
付録編
12月25日は所属する中条山岳会の忘年会。芦安温泉で山行の汗を流し中央道~長野道と高速を駆け
一路中条へ!
(AT 19:28) 型どおりに例会を済ませ、早速宴会突入!
一年間の活動を振り返りながら、大いに飲み・食べ・語るのでした