長井諏訪社御柱祭
いよいよ御柱祭当日、さてどんな一日になったのか・・
先ず、衣装だが献木者なので紋付羽織・袴を着用 (-^□^-)
今日に至るまで、無論着た事はないし、我家に有った記憶はあるが
虫喰いになっているだろうと恐る恐る生家の土蔵を調べると・・
何と、生前の父が着た着物が箪笥の中で無事に!
長襦袢と雪駄だけ義兄のを借用し、何とかサマになった感じが(笑
で、仲間の総代と先ず会場の長井地区公民館そばにて試し撮り♪
撮影機材 カメラ:Nikon COOLPIX P50
馬子にも衣装とはこの事ですなぁ (笑
長井諏訪社は下長井地区(氏子38戸、二の柱担当)と我が中長井
地区(氏子26戸、一の柱担当)の氏子総数64戸とささやかな神社。
全国的に有名な諏訪大社の御柱祭には比べようも無いが、一応は
寅と申の六年毎に巡ってくる地域の一大イベントには違いない。
先ずは諏訪社直ぐ近くに在る下長井公民館にて、式年御柱大祭の
式典開始!
献木者なのでヒナ壇に座ります (-^□^-)
式典と昼食を兼ねての祝宴は一時間ほどで終了し、700mほど
離れた里曳きスタート地点へ移動。
クス玉が割られ、花火が上り、木遣の後にいよいよ曳行開始!
-12:24
里曳きの行列はこんな様子。。。
献木者は御幣を持って御柱の先を行くのだ
では、一の柱の上る様子を上から・・・
次に二の柱を石段の途中から・・・
二つの御柱が境内に上ると獅子舞の奉納
伝統の民俗芸能、記録を残す意味も含め撮影
いよいよ建て御柱を待つばかり・・
おっと、その前に神官の祝詞とお祓い
一の御柱が建つ・・・
続いて二の御柱も・・・
無事に建った一の柱とツーショット♪
最後は神殿に供物を奉げて神事
二の柱献木者が宮司から玉串を受け奉納
神事も滞りなく終って式年御柱大祭は無事終了!
中長井地区公民館に集まりご苦労会 (‐^▽^‐)
この席でも始まりは先ずは木遣から・・
酔い醒ましに外へ出れば、春の穏やかな日も漸く暮れようとし
折から、後立山連峰に陽が沈む・・・
あまりに綺麗なので連続写真を ヽ(゜▽、゜)ノ
こうして、御神木となる柱の見立てから始まり半年に及ぶ行事も終了。
今回は総代と献木者という二重の意味で大変な御柱だったが、父の着た
我が家の家紋付入り羽織を着る機会に遭遇。
式典会場での献木者挨拶として、亡き父が植林し育てた木が選ばれた事
更に、着ている羽織・袴は父も着たもので、きっとあの世で喜んでいる筈・・
と言ったのだが、偽らざる心境 (^_^)v
※5月3日の追記
後片付けで今日も諏訪社へ、二本の御柱は威風堂々と建っていた。。
-END-