霊仙寺山山スキー | ロフトで綴る山と山スキー

霊仙寺山山スキー

天候回復を信じてノンビリ&マッタリの山スキーへ



めまぐるしく日本列島を通過する前線や低気圧、何とか今日は

お日様の出る事を祈って出撃~!



 粉雪舞う戸隠スキー場第6クワッド乗り場
ロフトで綴る山と山スキー-0228_0841 -8:41




 ガスガスの瑪瑙山頂で滑降準備
ロフトで綴る山と山スキー-0228_0911 -9:11




              霊仙寺との鞍部雪原へ向け先ずひと滑り


              【瑪瑙山からの滑り】


雪質は数日前の雨で締まって硬くなったザラメの上にパウダーが

10センチ、まぁ春先?としては滑りやすい部類でしょう




 瑪瑙を背に雪原からハイクアップ開始
ロフトで綴る山と山スキー-0228_0942 -9:42




 飯縄山腹を大きく巻きながら高度を稼ぐ
ロフトで綴る山と山スキー-0228_0946 -9:46




 小一時間で飯縄山との吊尾根に登り上げ
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1048 -10:48




 山頂は目前
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1056 -10:56




 山頂到着♪
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1058 -10:58




 先ずは記念写真をば・・
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1104




 ガスも徐々に薄れ周囲の山並みが見えた
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1121




 藪に手古摺りそうだけど、行きますか!
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1122 -11:22



             山頂直下の斜面ではスラフ発生、藪も濃い

              【霊仙寺からの滑り、前半】


飯縄へ登る時にはよさげに見えた斜面だったが、想定以上に樹間

が狭く、滑るより登って楽しむ山かも?



        みいさんが撮ってくれたので早速リンク(感謝感謝)

              【まずまずのツリーラン♪】


だが、中盤はからは樹間も適度に開いてきて、斜度は緩むものの

二人にも楽しい滑りの舞台を提供してくれたようだ。。。

              【霊仙寺からの滑り、後半】

 
 滑降終了!
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1200 -12:00




 雪原に戻って充実の笑顔 (^-^v
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1205




 次なるお楽しみの舞台を作る、今日は円卓
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1213 -12:13




 乾杯~~♪
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1224




 今日の山行趣旨はマッタリ&ノンビリ
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1232




 広い雪原を貸切で・・・
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1235




 こんな景色に囲まれて・・・
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1252




 長閑な早春の昼下がり・・・
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1254




 たっぷり楽しんだので行きますか!
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1321 -13:21



 あの天辺まで登り返し~ (^-^;;
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1324




 青空と霊仙寺が背中を押してくれる
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1327




 尾根に登り上げ・・
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1351




 瑪瑙山頂へと戻って、後はゲレンデ滑降
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1404 -14:04




         最後は春の腐れ雪となったゲレンデを滑って終了

              【第6クワッド乗り場前の斜面】



ボーゲン程度しか出来なかった二人を山スキーの世界に引っ張り込

んで4シーズン目、ここまで滑れるようになったのは「山、大好き♪」

一番の理由でしょう!



 ゲレンデボトム帰着
ロフトで綴る山と山スキー-0228_1442 -14:42




今回のルート、初めてなので元々はソロ山行の予定だったのだが
信州大好き&山スキー大好きのお二人から参戦の申し出があって

喜んで同行していただく。

滑り系の山ではなく、ノンビリ&マッタリを合言葉に晴れ女・晴れ男

パワーを貰って、朝方の雨も昼には青空が広がり狙い通り楽しい

一日となった感謝
 

                           -END-