初滑り | ロフトで綴る山と山スキー

初滑り

ロフトで綴る山と山スキー-20091205103151.jpg

    【祭事の行われている志賀高原】


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


やってきました志賀高原は高天ヶ原マンモススキー場!


今日は志賀高原の統一スキー場開きが行われ、いよいよスキーシーズン到来!


最近の暖冬傾向は今年一層拍車が掛かり、長野県内でもスキー場開きが軒並み延期(涙


しかし、標高2000mを超えるここ志賀高原は辛うじてスノーマシンの力を借りながらも、今日


のイベントに間に合った。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


年によっては11月中に針ノ木へ初滑りに出掛けた事もあったが・・(2006年11月25日 参照 )。

昨年9月からログハウスの主を息子に任せて以来、山仲間の拠り所がなくなったので、今年

は「チームこば初滑り&忘年会」と銘打って湯田中の安代温泉・山崎屋さんへ集まる事に。


  <撮影機材> 屋外 カメラ:Nikon COOLPIX P50

           屋内 カメラ:PENTAX K200D

               レンズ:TAMRON 17-50mm F2.8


8:00「道の駅やまのうち」に集合したのは6人、皆さん予定より30分も早く集まってくれた(笑

高天ヶ原は既に満車状態、・・で路駐してやってきたゲレンデ下部


ロフトで綴る山と山スキー-1205_0931
       早くも祭壇の準備完了!


ロフトで綴る山と山スキー-1205_0959
      30分近いリフト待ち行列


            それでは皆さんの滑りをば・・・


             むらさんが撮ってくれた(感謝♪


1本滑って雪の感触を掴んだら初滑りを祝ってビールで乾杯♪



暫くはフェスティバルを見物する事に・・・


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1025
        歴史を感じますなぁ・・


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1028
       何と素足にワラジです!


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1114
鏡開きのお酒を振舞うミス志賀高原のお二人


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1132
振舞い酒を手お楽しみ抽選券の列に並ぶ

             ・

             ・

         (結果は後ほど・・)


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1311
  激混みの高天ヶ原を避けて焼額へ移動


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1319
     席が空いている内にランチタイム


労山Kさんの手にしてるのは抽選で当たったペア無料宿泊券、奥さんに一足早いX’mas

プレゼントができました!

EVA父さんは悔し涙を拭いていたりして。。(笑


焼額ゲレンデはリフト待ちの列はあるものの、高天ヶ原ほど混雑していない。。。


            では、こちらでの皆さんの滑りをば


             EVA父さんが撮ってくれた(感謝♪



やや上下動の大きいみいさんに谷足加重&横滑りのアドバイスを・・


            緩斜面で後ろを滑りながら撮影


雪が激しく降ってきたし、寒いのでボチボチ集合場所の山崎屋へ向かいますか!


おっと、その前に無料サービスの豚汁を頂かなくっちゃ・・(笑


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1421
   労山Kさん、やっぱ嬉しそうデス♪(笑


初滑りの後は本日のメインイベント、忘年会と言う名の大宴会ヶ岳!

宿にて半年ぶりに若旦那のヤマさんと再会、きょうはお世話になります。。。


先ずは冷えた身体を温めに道路向かい、安代大湯へと直行!


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1550
    うーん、風情ある佇まいですなぁ


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1641
      同様に山崎屋旅館さんも・・


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1655
風呂から戻ると待ち切れずアプローチに入る


膝の調子がイマイチのカモシカさん、かめ・ふーさん共々先着し既に出来上がり♪


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1727
最後に岐阜軍団の軍曹・TOKIOさん登場!


軍団は国民休暇村から位ヶ原山荘まで、根性のハイクアップをこなしてからの参戦!


こうして直行組2名、ゲレンデ組6名、山スキー組4名の12人が忘年宴会ヶ岳登山口

に集まったのでした。


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1732
    ずらり並んだ登頂ギア?の数々


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1800
  定刻6時、広間での乾杯!からスタート


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1816
「あんまし飲まんといてな、父ちゃん」 と釘を刺す妻

「ウン分かった、母ちゃん 飲まんわ」 と素直に頷く夫

           ・

こんな会話が交わされる・・筈ないです、このお二人に限って(笑


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1817
「腹が減ってはイクサができぬ!」と先ずは喰い気から・・。


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1833
「まぁ一献」と非売品の特別ワインを注ぐかめ・ふーさん

「では頂きます♪」と普段は飲まないEVA父さん、赤い顔してグラス出す。。


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1822
           大好物登場!


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1911
音響係を命じられセット中、撮影したのは松ちゃんかな?


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1936
       出ました!十八番「兄弟船」


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1945
      カモシカさんも渋い声で一曲


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1953
        負けじと労山Kさん登場!


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1937
この時の為に?はるばる来たぜ~湯田中へ~♪


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1950
   想うは新潟に残して来た愛妻?zzZZ


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1951
   はたまた乗鞍のラッセル疲れ?ZZzz


ロフトで綴る山と山スキー-1205_1956
   軍団代表は・・やはり年長のSさん


ロフトで綴る山と山スキー-1205_2006
  こうなりゃ、お江戸代表も頑張るゾォ~


ロフトで綴る山と山スキー-1205_2012
そして・・〆は新デュオ結成?のお二人 (笑


こうして、楽しいひと時は瞬く間に3時間近く経過。。

山崎屋の皆さん、後片付けが遅くなり申し訳ありませんでした~(汗;

             ・

             ・

             ・

という事で、広間の主峰を踏んだので下山開始!と思いきや・・


ロフトで綴る山と山スキー-1205_2211
難峰宴会ヶ岳には未踏の南峰も控えていた


ロフトで綴る山と山スキー-1205_2214
         辛うじて十時過ぎ・・


 ♪ せせらぎに寝る山宿に、一夜を想う山男~ ♪


               -翌日に続く