今の時代の子供たちと学校教育。学校に行く目的って何だろうか。親の価値感。 | 鍼灸師が創った元祖国産よもぎ蒸し【よもぎ庵】子宮菌活®

鍼灸師が創った元祖国産よもぎ蒸し【よもぎ庵】子宮菌活®

【老舗よもぎ蒸し販売のよもぎ庵】

2002年の発売以来、本物志向、こだわるプロの治療院・助産院・サロン・美容室に選ばれる 【元祖国産よもぎ蒸し】

よもぎ蒸しに乳酸菌を加えたよもぎ乳酸菌蒸し(R)は、子宮環境を整える子宮菌活(R)として妊活に最適です。

 

 
こんにちは。

よもぎ庵鍼灸師の平沼公代です。

 

 

子供と学校。

起立性調節障害のこと書いています。

 

スタート→ 子供が学校に行けない、その時どう考えますか? 

 

 

 
運動会前の時期にね
子供と話していたんです。
 
今日はダンスの振り付けを習ったとか
そういう何気ないことを。
 
 
話を聞いてると
 
あら?あと一週間しかないのに
全然進んでないよね?
ダンスまだ半分しか習ってないの?
 
そんなんで仕上がるの?
全体練習はした?
 
 
今は春でも秋でも暑すぎたり
空気悪かったりで
体育館での体育も多いし
 
 
並んだり大丈夫なのかなー
間に合うのかなー
と、思っていたんですよ。
 
 
昭和生まれの皆さんなら
体験済みの通り
 
運動場での全体練習。
ひたすら集合したり、持ち場に並んだり
 
さっと走っていって
前後も左右もピシャッと並ぶ!
 
 
やり直し!
また集合!また並ぶ!
 
 
ふらふらしない!
お尻の砂を払わない!
 
かけあし!ランニングランニングランニング
まわれみぎ!
 
ヤー!(福岡用語です指差し指差しw)
 
 
こんな時代を生きてきましたよね。
 
 
だから、子供と話してると
 
 
そんな進行具合で
当日までに仕上がると?間に合うと?
 
って思ってたんです。
 
 
そしたらね、当日、見てみると
 
全然仕上がっていない!ニヒヒ爆笑ポーン煽り
 
並び方ぐちゃぐちゃ!
 動きも揃っていない!
これで完成かーー。
 
と、最初は思ったんです。
 
 
昭和時代からしたら
まさに、目も当てられない!
これで先生たちOKだしたと?ってw
 
 
ダンスなんて
皆で揃えて踊ることの美しさの追求
そんな要素もあって
練習してたと思うんですよ。
 
 
でも、今の子達は
 
みんなが同じ振り付けのダンスを
その場で一緒に踊ってる
おのおの踊ってるバレエバレエ
 
そんな感じです。
揃う美学、とかでない。
 
で、これは
授業数の関係とか
教師の働き方改革とか
そういうことから始まって
 
コロナもあったし
気候もすごい時代だし
子供たちの体力低下もあり
ますます無理させない
そういう流れになってるんだと思うけど
 
 
ふと
そもそも論で
昭和のように
全体をピシッと揃えることの目的ってなに?
 
と、問いかけてみたわけです。
 
目的でいうと、なんの目的?
 
もっと問うなら
この後の人生のどんな場面で
必要になってくる?
使うことある?って。
 
 
そんなにピシッと集団行動が
必要な場面ってある?
自分の人生でもあったっけ?
 
 
うーんと考えてみたけど
思い付かない。
 
災害時の集団行動とか?
 
でもさ、世界でも珍しいくらい
これだけきちんと列をなして並ぶ国よ?富士山
 
 
それは体育教育的な
集団行動の賜物ではなく
 
どちらかといえば
社会規範や道徳の賜物かな、と。
 
 
なんなら、電車に乗るときは
並んで待って順番に乗る
降りる人が先
 
そういった親からの
教育がもっとも影響大では?
 
 
となると、美しい整列を
何度も練習してたのは
保護者に見せるため?
 
いや、そんな深く考えてなくて
 
ただ、そういうものだった、と。
盲目的に、そういうもんだった、だけ。
 
 
そもそもが学校のカリキュラムが
昔の軍隊の流れからっていうもんね。
 
 
ということで、何がいいたいかというと
 
それって当たり前?という価値規範が
当たり前じゃないよねってことに
 
大人たちが気づかないと
いけないんじゃないかなとおもうんです。
 
コロナもあって
それまでの普通からガラッと
変化してきてるので
気づきやすい状況になってきてるかな、と。
 
 
大人は
子供だった当時の気持ちは薄れ
 
過ぎ去った時代を
美化しがちかもしれないけど
 
 
それって本当に必要だったのか?  
そして
何を目的として行っているのか?を

 

社会を作っている大人だからこそ

問わねばならないなと。

 

子供の頃は
なにも考えず
いわれたことを当たり前にする
 
そうやってやって生きて来た年代だけど  
 
盲目的になりやすい
時代だったんだろうけど
 
なぜそれが必要なのか
それをすることの目的はなんなのか
 
大人になったからこそ
問い直さねばならないとおもうんです。
 
 
そうしたときに
学校の意味も
また見えてくると思うんです。
 
 
集団行動は
真剣な避難訓練ぐらいで十分かもしれない。
 
それこそ、危機感もって
命のことを真剣に見つめ
自分と他者の命を重視して
冷静に集団行動。
 
見た目も美しく揃えたほどの動きをしたいなら
そういった特化した部活?スポーツで
したらよい、したい人が。
 
 
んじゃあ、そう考えた時に
 
 
そもそも学校は
何をしにいくところ、なのか。
 
そこから考えてみる必要が
あるのかもしれませんね。
 
 
そうなるとちょっとテーマが大きいので
その前に、大人のもつ
きっとあたりまえ?の価値観に対して

 
「学校は毎日行くのが当然なのか?」という問いを。
 
 
頭に「きつくても」を入れると
また違うかもしれません。
 
 
体や気持ちがきつくても、疲れていても
「学校は毎日行くのが当然なのか?」と。
 
 

親たちの教育の価値観は

 

 

学校は行くのが当たり前。

 

学校は行くのが当然、休むのは基本あり得ない。

 

 

と、なっていると。

 

今回ブログ書くにあたって

50冊くらい関連本を読んだけど

その中にこういう本がありました。

 

 
ちなみに、私は
たとえば「不登校」関連の本を読みたいと思っても
「不登校」というワードだけでは探しません。

 

探すコーナーも

色々なコーナーから本を探します。

 

この本は図書館のヤング向けコーナーにありました。

 

 

2022年4月初版。著者は精神科医です。

 

 

この本によると

 

大人が抱きがちな「子供の理想像」がある。

 

子供に3つの期待をしているようだ、と。

 

理想① 休まず頑張ること

 

1日も休まず努力を続けることに意義がある!

皆勤賞制度がよく表している。

 

 

理想② 文句を言わずに頑張ること

 

与えられた環境を受け入れ

厳しい状況でも泣き言を言わず努力する。

 

 

理想③ 一人で頑張ること

 

周りに迷惑をかけてはいけない。

自分で問題を解決できる「自立」力をつける。

 

 

上記のようなことが書かれていました。

まあ、個人的には

②とか、特に③とかは

そうかなぁ?とは思いますが

 

 

”頑張ること”を美徳として

植え付けられて大人になっている

というのは同意します。

 

 

やるべきこと、やれることを

精一杯取り組む。

まずは最大限に努力する。

 

こういう価値観は強いのでは?と思います。

 

 

昭和よね~だと思いますが

数年前に書いた私のブログにもありますが

 

現代でも道徳で

頑張ることを説いている授業ありましたよ。

 

そのときの記事↓

 

 

 

 

大人たちからの圧力。

「学校はなるべく休まない方がいい」という信仰。

 

 

価値観なので

正解も不正解もないかと思います。

 

 

ただ、多様な価値観があり

押し付けてはいけない

違う価値観を尊重しましょう

 

みんな違ってみんないい

 

これ、小学校でもすごく良く多用される言葉だけど

 

 

大人の作る

頑張ることが美徳の価値観

学校は毎日行くべきだという価値観

 

これは、弱く、受け入れるしかない子供たちに

価値観を押し付けていることに

なってるんじゃないかな?

 

学校という選択肢以外

その他の選択肢が許されない

義務教育という制度に生きる年代に

 

みんな違ってみんないい

多様性の時代と言いながら

 

押し付けている価値観があるんじゃないかな?

 

 

結局は

病気になって心身がしんどいことや

学校を休むこと

 

だけなら、何とかなるはずなんですよね

 

でもその時に

 

 

皆が頑張っているときに休むなんて!

怠け者のすることだといった空気

 

休むことが脱落や敗北を

意味するもののように感じさせる圧力

 

そういう社会の価値観が

子供を押しつぶしているんじゃないかな?

 

”当たり前”を見直してみるときかもしれない。

 

つづく

 

  

 

 

 

 

・鍼灸治療の新規ご予約希望の方はLINEからお願いいたします!  

新規の予約希望と送ってください。

 

 

----

 

 

 

 

 

 

 

【よもぎ庵】はオリジナルよもぎ蒸し用品ネットショップです。

 

★治療院・助産院・サロン・美容室の専門家に選ばれるよもぎ蒸しです。

りんごよもぎ庵に関するまとめ記事はこちら

・よもぎ庵のHP

・よもぎ庵の商品説明はメルマガで→【全7回でわかるよもぎ庵のよもぎ蒸し】

 

   インスタも更新滞り中! 

-----

 

 

臨床歴20年の鍼灸師りんご(平沼公代)が

鍼灸治療受付しています。詳細はこちらのページ

・ご予約はLINEからお願いいたします!