こんばんは。
猫ちゃんは2022年は活躍の場が多いですね。
花粉症に関する説明をまとめておきますね。
花粉症の治療も
専門分野として取り入れて
もう5年くらい経つので
このブログにも説明をたくさん書いてきたので
読めばわかるだろう~と思うのは
私だけ、ですよね(笑)
今の時代は、インスタに代表されるSNSが
浸透しているので
今、その時、上がってきた記事を読む
というのが主流で、過去にさかのぼって
探して読むことはなかなかしないかなと思うので
改めて今年も書きますね。
【鍼灸治療の費用】
治療費は
初回のみ 初診料2100円加算
治療費5280円です。
日曜祝日は、追加料金1000円必要です
【治療効果の考察~過去の実績から~】
過去、明確にまったく効果がなかった方は
お一方います。
その方は、薬を含め、何をやっても効果がないという方で
針も試されましたが結果が出ませんでした。
毎年おおよそ延べ100人ほどを治療しますが
かなりの割合で効果があります。
でも「効果が出る」内容を
どのような範囲とするか、ですね。
まったく症状が出なくなった
という効き方を全員がするわけではありません。
ただ薬の常用はなくなった
全く飲まなくなった、という方は多いです。
初診時が10の症状があるとしたら
効きが悪くても半減の5までは落ち着きます。
え?花粉飛んでないのかな?というレベルまで行く人も多いです。
治療した翌年以降も、
「ちょっとムズムズした」
「鼻水がたれた」
「目が痒くなった」と
花粉の気配を感じられた段階で
予防的に治療に1回は来られる
そういう方もいます。
治療を受ける前は症状もひどく
薬も毎日のように飲んでいたのが
治療をして落ち着き
翌年以降も
症状は出たけれど
薬を飲むほどではなかった
何回か、つらい日があったけど
それだけで済んだ、という方も。
もちろん
症状はほぼ出なかった
という方もいます。
その年の花粉の飛散量に応じ、
一過性に数日つらい日があったけど
やり過ごせました。
もっとひどくなったら
鍼灸に来ようと思ったけど大丈夫でした。
あるいは、ちょっと症状が出たので
もう元に戻りたくはないと思って
治療に来ました。
過去、治療を受けられた方は
上記のようなケースが多いです。
ですので、私が言うのもなんですが
試してみる価値はかなりあります!
私の予約のキャパがある限り、ですが。
【治療回数】
子供(8歳以上)は2~3回
大人は3~5回の治療を、と
当初説明していたのですが
その方の体質
そして
その年の気候変動と花粉の飛散具合により
大人でも2~3回でも
十分に効果があります。
ですので、今は、ひとまず
2あるいは3回受けて
その後症状が出そうなら4回目、5回目と
治療をすることにしています。
【治療回数が多くなりやすいタイプ】
体質で言うと
火のタイプ
水のタイプとわけるならば
水のタイプの方は、なかなかしつこく
症状が長引きやすいです。
このタイプは、本当は漢方併用をした方が
治りが早いと思います。
とはいえ、私は漢方を処方できないので
お灸を多用したり
状況によっては家でのお灸もおすすめはします。
また、よもぎ蒸しもおすすめです。
火のタイプの方も
うちの商品ではストレスパックなどはお勧めかな。
この水タイプは
やっぱり冷えも強い人が多いので
体質改善もしっかりした方が
本当はいいと思います。
本来は鍼灸は体質改善の医学ですが
私の花粉症の鍼灸治療に関しては
鍼灸だけで効果が出ますが
強い水タイプの方は
「花粉症を引き起こした体質」までアプローチ
した方がいいタイプです。
たとえるなら
ホースがあり、詰まって水が流れないとすると、
①ホースの出口だけが詰まっているケースと
②ホースの中も詰まっている
ホースの中を流れるものがよどんでいる
②のタイプが、時間もかかり
しっかり体質改善してあげた方がいいタイプですね。
でも国民病といわれ
子供にも多い花粉症。
①のようなタイプで症状が出ている人も
かなり多いです。
子供とか①の感じが多いですね。
だから、数回の鍼灸でも
劇的に変化があるということです。
【気候と症状の関連】
花粉症ということは
花が開いて花粉が飛ぶわけですから
どのような開花状況を迎えるか
これがかなり影響する実感があります。
特に、最初に飛び始めるときに
どういった気候状況でシーズンを迎えるか。
冬から春への気候の変化。
今年は暖かいとか、寒いとか、異常に温かいとか
そういう自然界の変化が
症状の強弱とかなり影響します。
そして人間も、自然界で生きているので
そういった状況で、
その方がどういった過ごし方をして
どういった状況で春を迎えたのか。
その点では、東洋医学らしく
自然の気候変動と人間の体質
花粉症の症状の強弱が
影響するなと実感しています。
だから、1月2月の状況で
おおよその、その年の花粉症の症状が
わかってきますし
鍼灸の治療回数なども
予測できるようになってきました。
【花粉症とよもぎ蒸し】
先ほども少し書きましたが
花粉症でよもぎ蒸しをされた方で
楽になったという方も結構います。
ストレスパック、そして笹蒸し、
この笹蒸しが結構いいです。
試してみる価値はありますよ。
以上、花粉症の説明を
まとめてみました。
試してみる価値あるよ!という一言に尽きます。
一応、情報として書きましたが
いかんせん、本当に私の治療キャパが・・。
でも、必要な方に届きますように。
ではおやすみなさい。
【よもぎ庵】はオリジナルよもぎ蒸し用品ネットショップです。
★治療院・助産院・サロン・美容室の専門家に選ばれるよもぎ蒸しです。
よもぎ庵に関するまとめ記事はこちら
・よもぎ庵のHP
・よもぎ庵の商品説明はメルマガで→【全7回でわかるよもぎ庵のよもぎ蒸し】
-----
臨床歴20年の鍼灸師りんご(平沼公代)が
鍼灸治療受付しています。詳細はこちらのページ
・ご予約はLINEからお願いいたします!