こんにちは。
いつも読んでくださりありがとうございます。
蒸しりんご店長のりんごです。
これもちょっと前になりますが
代替療法師バニラさんと崎谷先生のコラボ講座を
受けてきました。
今回は【重金属の真実】です。
以前書いた【ミネラルの真実】の
重金属版ですね。
参考に以前のミネラル記事を~
このシリーズ思っていたよりも長くなっちゃったけど
読んでくれたマニアな人からは
割と好評だったので
ご興味のある方は是非読まれてみてください~
これまでのミネラルの記事
【ミネラル⑥】細胞レベルで生命維持のために日々行われていること
【ミネラル⑦】ミネラルバランスを担っているのは、ズバリこれ!
さて、今回は重金属!
重金属と言えばデトックス!
というフレーズが一番よく聞くんじゃないかな?
身体に溜まっている有害な重金属をデトックスしよう
そんなフレーズを聞きますね。
ちょっと話を変えますが
私はvanillaさんの講座を
アトピーという切り口で知り
バニラさんの年間講座の集大成といわれる
アトピー概論1~3を受けたのですが
アトピーは慢性炎症であり
なぜその慢性炎症が起きているのか
という事を講義の中で話されました。
そしてその内容を受けて
なるほど!と思ったわけです。
色んな事がつながった!と。
(ちなみにアトピー概論3の内容を含む
アトピー講座『慢性炎症の仕組み編』は
8月10日に開催します)
重金属もまた、慢性炎症につながる要素がたくさんあり
体の中で大きな影響を起こしています。
体の中で炎症につながる要因は
重金属の他に
エストロゲン
そして油(脂肪酸)
これらは押さえておきたいものです。
重金属に話を戻し
一言でいうと
重金属が体内で与える大きな影響とは
たった一言でいうと
重金属はたんぱく質を変性させる
これにつきます。
だから、重金属をフリーに(イオン化)
させておくのが怖いので
どうにかして体は格納しようとしている
なんてことをお話しいただきました。
これもまた、記事にしていこうとすると
ミネラル以上に長くなりそうなので
また、ミネラルよりもちょっと難しい
つまり、前提となる話なども解説が必要なかんじなので
それを分かりやすく説明しようとすると
文章ではややこし~長くなる~
と思われるので
ちょっと、ごめんなさい。
今回も詳細レポートは省きます。
ただ、講義が始まる前に
崎谷先生が
「重金属の事で聞きたいことある人~
先に質問に答えておくね~
時間が足りなくなるから~」
と、先に会場のみんなから質問を募ったのです。
コチラが崎谷先生で
講義初めに、皆の質問を書きだそうとしてた時、だったかな。
そこで、出てきた質問のいくつか・・
重金属のデトックス方法は?
妊婦さんにとっての鉄剤ってどう?
重金属とビタミンC
重金属とアレルギーの関係は
重金属に必要量ってあるの?
重金属と炎症の関連は?
これらの質問に関して
まずパーッと崎谷先生が答えてくれたことがあるので
そこだけシェアしようかな~。
講義内容はちょっとマニアックすぎて
説明(ブログ書くの)に時間かかるので
ちょっと今の私の状況では
時間的に無理です~
では続きで書いていきますね~
気になる方はお楽しみに~
コチラはバニラさんでした!
ではでは
よもぎ蒸し、鍼灸、講座のお申込は・・・
092-595-8181(よもぎ蒸しカフェ蒸しりんご)
フォームは コチラ
夏の各種講座
7月28日(金) オーガニックジェルネイルDay
7月31日(月) アトピー講座 『食べるもの編』
8月10日(木) アトピー講座『慢性炎症編』
8月16日(水) VBAC茶話会
【菌活グッズ】店頭に揃っています!
ーーー
子供アトピーへの想い
・子どもとアトピーまとめ(もくじ)
夜中に汁まみれ、血まみれになるまで掻きむしる娘を前に
孤独な夜を何度過ごしたことか。共有し前進する場を。
逆子妊婦さんへの想い
切らずに産めるものならば!
逆子の方には本当にぜひ知っておいてほしい情報です。
お灸だけでなく、逆子を戻すコツがあることも知って下さい。
逆子を戻すにはお灸よりも何よりも大事なコツがあります。
知っているか知らないかで天と地ほどの差があります。
けれど、蒸しりんごに来ることが難しい妊婦さんへ
逆子を戻すためにも早いうちにぜひ活用されて下さい!
・よもぎ蒸しのよもぎ庵 ・
当店は、元祖国産よもぎ蒸し用品のお店【よもぎ庵】直営店です
愛されて12年目!
よもぎ蒸し販売の老舗
よ も ぎ 庵
皆様に納得のいくものをお届け致します!