ベビーフェリス井出さんで人生最後のおっぱいケア | 鍼灸師が創った元祖国産よもぎ蒸し【よもぎ庵】子宮菌活®

鍼灸師が創った元祖国産よもぎ蒸し【よもぎ庵】子宮菌活®

【老舗よもぎ蒸し販売のよもぎ庵】

2002年の発売以来、本物志向、こだわるプロの治療院・助産院・サロン・美容室に選ばれる 【元祖国産よもぎ蒸し】

よもぎ蒸しに乳酸菌を加えたよもぎ乳酸菌蒸し(R)は、子宮環境を整える子宮菌活(R)として妊活に最適です。

 

 

おはようございます。

蒸しりんご店長のりんごです。

 

昨日は娘ちゃんは幼稚園のお友達の

誕生会にお呼ばれでした♡

 

前日から、同じく園で仲良しのお友達が

泊まりにきていて

 

誕生会に持っていくクッキーを

二人で作っていました。

 

二人が誕生会に出かけたあと

私は残りの子ども達を実家に預け

おっぱいケアに行ってきました。

 

ベビーフェリス井手さんのところへ。

 

本当は卒乳してからすぐに予約を入れていたのですが

長男君の緊急入院と重なりキャンセルさせていただき

 

そのまま月日が流れていたのです。

 

乳腺に残っているだろう母乳の名残を

しっかり絞ってもらいました。

 

おっぱいを絞ってもらいながら

これからは乳がんのチェックをかねて

自分のおっぱいをちゃんと触ってねと

大切なことをお話ししていただきました。

 

 

『5年前にはおおよそ

30人に1人の割合で乳がん発生してるのよ

 

って、話をしてたんだけど

 

今はだいたい12人に1人の割合ぐらいって

話していて すごく増えているから。』と。

 

この先も生きなければならない。

 

生きる。

自分の人生を生きるために 生きる。

周りの人と関わるために 生きる。

 

生きなければ。

 

乳がんになる確率は

動物として授乳という役目を終えた今

 

乳房がいらなくなった臓器として利用され

他の臓器よりも高いかもしれない。

 

慈しもう。体を,人生を。

 

井出さんの所には

たくさんの情報がイッパイです。

 

 

帰る時に

改めて井出さんと挨拶をしたのですが

 

そういえば、行きたくても

もう井出さんにケアをしてもらうことは

基本的にはないんだな〜と

 

しみじみと思いました。

 

他の体のケアと違って

妊娠出産育児と関わるケアって

 

その時期が過ぎたら

もうそこに通うことは出来ないんだな、と

 

家に帰ってから

なんだかしみじみしちゃいましたよ。

 

でも!

同じ地域で、仲間として

ネットワークでつながっている。

 

今ね

妊娠そして産後で

メンタル含めて様々に苦しむ女性が増えています。

 

妊娠前から、妊娠中、産後で

とても苦しみ迷う女性たち。

 

そんな一人の女性を

たくさんの人たちがサポートする

そんなネットワークで支え

安心して過ごせる女性が増えたらいいな。

 

今、目下私が出来ることは

鍼灸、小児針でのケアと

アトピーの子どものケア。

 

出来ることを、仲間達とともに。

 

女性は女性の体を謳歌してほしいですからね.

 

というわけで

長い間母乳を出してくれた私のおっぱい

 

ありがとう。

関わってくれたたくさんの人に感謝して。

 

 

娘ちゃん達の作ったクッキー

このハートちゃんの表情いいね。

 

このくらいの緩さがいい♪

 


ーーーー
りんご VBACへの想い

VBAC相談方法説明
12月28日VBAC茶話会開催です 詳細こちら
おおよそ3ヶ月に1回開催のVBAC茶話会。
定員5名様の参加枠がすぐに埋まりますが、是非ご参加を。