蒸しりんご店長のりんごです。
今日手帳を見ていて気がつきましたが
昨日から妊娠24週=7ヶ月入りでした。
今回の妊娠は
過去2回にはなかった問題というか課題が
割りと多く、毎回妊娠の大変さを実感します。
もう少ししたら妊娠に関する記事も
書いていこうと思います。
とりあえず、つい最近のこと。
去る9月20日。
午前中、とある講座に参加してきました。
それはトコちゃんベルトでの骨盤ケア教室。
開催者は、助産師の平山小百合さん
平山さんとは、割と長い付き合いで
私が妊娠前からのご縁です。
かれこれ10年くらいになるかしら??なんて
今数えながら思いました。
トコちゃんベルトは、一人目の妊娠のときから
持ってはいたんです。
そのときは、産後の骨盤のために!という感じでしたが
帝王切開だったため
傷に当たるのが怖くて
結局ほぼ使わずじまい。
そして2度目の妊娠のときも
あれ?どうやってまくんだっけ?となんかうまく使えず
また、体に関してはノートラブル
腰痛なんかは全くないので
いつも腹帯だけで何もせず終わっていました。
トコちゃんベルトって、割と有名だけど
それで、ネットなんかで買ったという人も多いけど
結局うまく使いこなせない
巻き方が合っているのかいまいち分からない。
なんか当たって痛かったりかゆかったり
座ったときにズレたりして・・・
そういう声をよく聞く。
でもちゃんと使っている人は
あるとないとで大違い。
特に腰痛や恥骨痛トラブル持っている人はね。
で、今回3回目の妊娠。
もう最後の妊婦生活だと思うので
やれることは心置きなくやろう!と思ったところに
平山さんの講座があることを知り
早速申し込んだのでした。
講座での風景。

ベルト装着前。

ベルト装着後。
詳細な内容はまた別の機会に。
それにしても今回の妊娠初で
たくさんの妊婦さんとともに受けた妊婦講座。
楽しかったです。
トコちゃんベルトの使い方ですが、
運動も含め色々習ったのですが
いかんせん、私が購入したのは約7年前。
ベルトの型が古いようで、講座で使ったのとは別のタイプ。

もちろん個別に巻き方を
平山さんに指導してもらいましたが
うまく使いこなせるかしら??
そんな不安を抱きつつ講座終了。
本当は、平山さんとのツーショットを
撮って帰ろうと思っていたのですが
私はこの後、午後から患者さん!
急いで帰らねばならなかったので
写真撮るまもなくそそくさと帰りました。
その代わり
ホワイトボードとその横にいたどくろちゃんをパチリ。

さあ、果たして私はうまく使いこなせるのか!
頑張って使ってみます~。
平山さん、ありがとうございました!