店舗の動線のポイントについてご紹介いたします。 | 店舗の新築工事・改装リニューアル工事|株式会社ムラセ

店舗の新築工事・改装リニューアル工事|株式会社ムラセ

福岡市天神の株式会社ムラセは、店舗の新築工事・改装リニューアル工事に関わって創業23年。
飲食店・美容室・ショップ等の店舗をはじめ、戸建てや医療施設、マンション等も承っております。

 

お店でお客様やスタッフが

お店の中を快適に移動できるって、

本当に大事なんです。

 

お客様が何気なく動き回る空間での

動線について、

お店をつくる立場から

考えてみました。

 

そもそも

店舗の動線とは、

お客様が店舗内を移動する際に

通るルートのことをいいます。

 

動線は、お客様が商品やサービスに

アクセスしやすくするだけでなく、

店舗内での滞在時間購買意欲にも

大きな影響を与えます。

 

抑えるポイントをご紹介しますね。

 

入り口からの動線

 

お客様が店舗に入った時点から、

スムーズな動線を確保することが重要です。

 

入口から最初に目に入る場所には、

アピール商品サービスを配置することで、

お客様の関心を引きつけることができます。

 

商品の配置

 

商品の配置は、お客様が自然に動線に

沿って移動しやすいように配置する

必要があります。

 

また、商品同士の関連性やコーディネーション

を考慮して、効果的な陳列を行うことも重要!

 

レジの位置

 

レジは、お客様が最後に通る場所であるため、

お客様が店舗内を移動する上での

最も重要なポイントの一つです。

 

レジの位置は、お客様がスムーズに

支払いを行えるように、

店舗内の動線と考慮して配置する

必要があります。

 

動線の幅と高さ

 

動線は、お客様がスムーズに移動できる

「幅と高さ」を確保する必要があります。

 

「幅と高さ」とは、

幅が狭すぎる場合は、

お客様同士がぶつかりやすく、

高さが低すぎる場合は、

圧迫感を与えることがあります。

 

レイアウトを考える上で

とっても大事なポイントですので

お忘れなく!

 

視覚的な動線

 

店舗内に視覚的な動線を設けることで、

お客様に目的地までの方向や距離を

伝えることができます。

 

例えば、

明るい色の看板やマークを設置することで、

お客様の目を引くことができます。

 

店舗の動線は、お客様の購買意欲や

滞在時間に大きな影響を与えます。

 

知っているとお店作りに役立つので

ぜひ覚えておいてください!

 

muraseでは、

店舗のレイアウトをする際は、

このような点をおさえながら、

ご提案するようにしています!

 

*********************************************************

【スタッフ募集】
MURASEでは現在スタッフを募集

しております。
ご質問やお問い合わせなどがございましたら、
お気兼ねなくご連絡ください。

 

 

【業務提携・協力スタッフ募集】
現在、業務拡張・サービス向上のため、
弊社と共に建築業に関わってくださる方を募集中です。

 

 

 

店舗の新築工事・改装リニューアル工事の 
ムラセ/MURASE

◆ 飲食店(カフェ・居酒屋・レストラン)
◆ 靴や洋服などのファッションに関するショップ
◆ 美容室・理容室・ネイルショップ
◆ 病院・クリニックなどの医療施設
◆ マンション・アパート・戸建て・住宅
◆ オフィス・施設
など、建築に関することなら
是非ご相談ください!


株式会社MURASE
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目9番210号
新天町商店街 公社ビル4階
TEL:092-713-6505
FAX:092-713-6506

 

 

 

ムラセの施工実績一覧はこちらをご覧ください。


福岡天神の建築会社「株式会社ムラセ」の公式ホームページはコチラ

福岡天神の建築会社「株式会社ムラセ」のFacebookはコチラ