013. 「Max見積もり!」 | 「わからない」の向こう側!前者後者論

    人間の二大デザイン【前者後者論】を伝導しているふんわり風船星

    前者後者カウンセラーでセラピストのむかえです

     

    【前者後者とは】

    人間には実は2タイプの設計があるという日本発の新タイプ論です!

    自分や他人に感じる人生の「謎」の答えが見つかるかもですヨキラキラ

     

    ▶記事1.基本編 2.機能編 3.世界観・コミュニケーション編 

    ▶HP: 前者後者.com  ▶動画   ▶書籍

     

     

     

    【イベント最新】
    クローバー前者後者×脳タイプ講座 5/23(日) 10:00~最大12:30@ZOOM

    クローバー量子場調整】観察術講座 5/7(金)+5/14(金) 10:00~13:00@zoom 残2

     

    ★前者後者のことでもなんでも質問お題受け付けます~

    これって関係ある?/こういうことで困ってます/本のここがわからないのですが・・・/こんなこと考えたんですけどむかえさん的にどう思います?/東大ってどうやって入るの

     

    質問されるのは好きなので些細なことでもどぞ~

    ポスト 質問箱

     

    *****************

     

     

    第13回アップしました!

     

    ◆iPhone https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1550694626 

    ◆Spotify https://open.spotify.com/show/6iLXL6O7hH7n7Re7Eu09M8 

    ◆Google Podcast https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly96ZW5zaGFrb3NoYS5rb2VsYWIubmV0L2ZlZWQvcG9kY2FzdC8

    ◆Amazon https://music.amazon.co.jp/podcasts/131dac04-7787-4f21-8c8d-5c301bdcc8e2/

     

    ◆一般 https://zenshakosha.koelab.net/

     

     

     

    今回の質問は

    「仕事が終わらなくて怒られるんです」

     

     

    今回ちょっとツギハギが多いのでお聞き苦しかったらすみません。

     

     

     

    メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
    ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師

     

     

    両後者トーク。

      りっちゃんキメ顔写真

     

    りっちゃんはブラックホール&がちシングル型の後者です。

    → 『記憶にない

     

     

     

     

    今回のテーマは
     
     
    MAX見積もり!上矢印上矢印上矢印
     
     
    なんかこの話題久しぶりだな。
     
     
     
     
     
     
    できたはず
    やれたはず
    できるはず
    やれるはず
     
     
    「可能性MAX」
    (下限だろうが上限だろうが)
     
     
    を基準にものを考えてしまう後者の不治の病
     
    ↑でもわたし、だいぶ緩和した感じがしますけどね
     
     

     

    後者って

     

    自分の気分や調子によって、むらも凸凹もかなりあるので

    例えば色んな物事に対しての「でき」が

     

     

    こーいう時と

    IMG_20160404_203012221.jpg

     

     

    こーいう時(赤線)が例えばあったりするんですけど、

     

    IMG_20160404_203100551.jpg

     

     

    それに対して後者が見積もる自分の能力は、基本的に

     

    ここ(それぞれの最大点)か、

     

    IMG_20160404_202912161.jpg

     

     

    下手したらここ(最大点をつないだざっくり円形)


    IMG_20160404_202803871.jpg

     

    ですからね。

     

     

     

    これねー、後者はまあやるんですよ生まれたてのひよこ

    (自覚して対応してる人はいっぱいいるにしても)

     

     

     
     
     
     
    まーね
     
     
    いいんですよ。
    いいんです。
     
     
    まず可能性MAXを覚悟を決めてコミットして、全力を尽くすっていうのは
    前者だろうが後者だろうがひとつのやり方だし、
     
     
    MAX基準のフル全力で走ってこそ達成することもあるし
    それだけ自分の中にイメージがあるということでもあるわけですし
     
     
     
    これ自体は短距離走者な後者の持ち味なんで
    うまく活かせばいいと思ってます。
     
     
    うまくいっている人はいいんです。
     
     
     
     
     
    でも、回ってない、怒られる、みたいな現状がある後者さんは
     
     
    ・求められている内容や質問を誤解している
    (できる?の意味は「能力があるか?」ではなく、水準実力と現状の条件下で「遂行できるか?」と聞かれているケースのが多い)
     
     
    ・ありもしない実力を前提にしてしまっている
    (MAXを重ねてキャパオーバー)
     
     
    ・相手の期待に対するあまりのギャップを正直に言えなくて、罪悪感や恐怖心でその場しのぎをしてしまっている
    (蕎麦屋の出前・・・あとすぐっていって1時間とか)
     
     
     
    みたいなことで、
    全体の態勢が完全に崩れちゃっているんですよね。
     
     
     
     
     
    あと「全力を出す」というところに逃げてしまって
    (全力って、ある意味何も考えなくていい。できなかったときも「全力出したんだからしょうがない」てことになるし)
     
     
    「コミットする」という意識が育っていないんじゃないかな。
     
     
     
     
    その状態だと、周りからも信用されづらいし
     
    そう感じるからこそ、萎縮したり虚勢を張って
    うまく頼れなくもなるし、
    一発挽回を狙ってまたMAXを目指して、それで失敗してしまう
     
     
    という悪循環。
     
     
     
    んで、まさに後者にしか出せないフルMAXを求められる時やチャンスに力が残っていない。
     
     
     
     
    つまずく後者の代表典型パターンでしょう!
     
     
     
     
     
     
    え?なんでわかるかって?
     
     
    自分がそうだったからに決まっているでしょう( ̄▽ ̄)
     
     
     
     
    自分のちゃっちい素の実力が恥ずかしくても
    まずはMAXから3割カット
     
    んでまず態勢を立てなおして、できることを確実にやる。
    そんで自分の余力具合とか、実力を正確に見積もれるようになってきたら徐々に勝負していく。
     
     
     
     
    あと自分のベースキャパの余力具合を意識しておくといいっすよ。
     
     
    後者は瞬間的にキャパが拡大する(MAX)んで「自分はもっとできる」ように感じちゃうんですが、それゴムみたいに伸張しているだけなので、あくまで「瞬間的」「一時的」なものです。
    どっかで反動も来るし。
     
     
     
     
     
    あと、こういう後者さんを身近に抱えている方は
    その後者さんの「MAXを認めてあげる発言」をした上で、現状に対する注意をすると、その後者の精神がだいぶ安定するし、けっこういうこと聞いてくれるのでお試しください。
     
     
     
     
    以上です!
     
     
     
     
     
    こちらも残2!
     
     
     
     
     
     

     

    LINE公式

    ※メニューバーが下に出ているときは、既読がつきますが自動応答モード中です

    (むかえはどこかの時間で確認します)

     

     

     

     

    星星星星星星星

     
    ■直近のイベント関連
     
    クローバー前者後者×脳タイプ講座(※残2) 5/23(日)10:00~最大12:30
    お申込
     
    クローバー量子場調整】観察術講座(ZOOM) 5/7(金)+5/14(金) 10:00~13:00@zoom
     
    ======
    【ユニバ講師・卒業生イベント】

    前者後者論×お仕事講座2期 ※FBグループ4/25~
    主催:ちぃ(前者・仕事編講師)
     
     

     

    ■個人セッション関連

     

    前者後者カウンセリング(ベーシック/アドバンス)

    ▶前者後者メール診断

    自分調律セッション

    羅針盤プログラム

     

     

    ◆予約可能日時/場所
    営業時間: 9:00~20:00終了

    遠隔:ZOOM/電話
    対面:三田線 白山駅  徒歩5分 / 又は南北線  本駒込駅 徒歩7分

    ※現金、お振込み、pay-pal(クレジット決済)可能です。
    ※男性も歓迎ですよ^^

     

    ?メニューやイベントに関する質問など → メール

     


     

    ▷前者後者の立ち寄り処!

     

    ★前者後者の書籍発売中です!

     

    イラストby ねむりさん