気づいたらご飯が消えているんです | 「わからない」の向こう側!前者後者論

    人間の二大デザイン【前者後者論】を伝導しているふんわり風船星

    前者後者カウンセラーでセラピストのむかえです

     

    【前者後者とは】

    人間には実は2タイプの設計があるという日本発の新タイプ論です!

    自分や他人に感じる人生の「謎」の答えが見つかるかもですヨキラキラ

     

    ▶記事1.基本編 2.機能編 3.世界観・コミュニケーション編 

    ▶HP: 前者後者.com  ▶動画   ▶書籍

     

     

     

    【イベント最新】

     クローバー前者後者質問会(ZOOM) 2/4(水) 11::00~12:00/クローバーきほん編講座(ZOOM) 2/14(土) 10:00~12:00/クローバー量子場調整】観察術講座(ZOOM) 3/21(日)+3/28(日) 各10:00~13:00@zoom(残2)

     

    ★前者後者のことでもなんでも質問お題受け付けます~

    これって関係ある?/こういうことで困ってます/本のここがわからないのですが・・・/こんなこと考えたんですけどむかえさん的にどう思います?/東大ってどうやって入るの

     

    質問されるのは好きなので些細なことでもどぞ~

    ポスト 質問箱

     

    *****************

     

     

    第5回アップしました!

     

    ◆iPhone https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1550694626 

    ◆Spotify https://open.spotify.com/show/6iLXL6O7hH7n7Re7Eu09M8 

    ◆Google Podcast https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly96ZW5zaGFrb3NoYS5rb2VsYWIubmV0L2ZlZWQvcG9kY2FzdC8

    ◆Amazon https://music.amazon.co.jp/podcasts/131dac04-7787-4f21-8c8d-5c301bdcc8e2/

     

    ◆一般 https://zenshakosha.koelab.net/

     

     

     

    今回のお題は

    「気がついたら食べ物が消えている」

     

     

    ・食べるとしゃべるは同時にできません

     

    ・1度に本当にひとつしかできません

     

     

    同じ後者でも違いがある・・・・・?

     

     

    なんて話をしております。

     

     

     

    メイン:向江好美(後者)/前者後者カウンセラー
    ゲスト:りっちゃん(後者)/演劇スクール講師

     

     

    両後者トーク。

      りっちゃんキメ顔写真

     

     

    今回の話にも関係する、りっちゃんとのエピソードはこちらなど

    → 『記憶にない

     

     

     

     

    後者は基本1画面直接操作だけど

     

     

     

     

     


    この1画面のシステムが違うっていうね。

     

     

     

     

    2ヶ月ぶり?の収録だったので、

    1発めの今回005は

     

     

    冒頭に自己紹介忘れたり

     

    トークの掛け合いが若干ずれてたりしましたが

    収録はとても楽しゅうございました。

     

     

     

    この話だけじゃないけど、同じ特徴の人って同じ表現するからほんと面白い。

    身体感覚がいっしょなんだよね。

     

     

    今回だと「抜く」て表現が新鮮。

    「消える」とかもだけど。

     

     

     

     

     

    あとは・・・・編集していて、収録中に話してなかったなーと思ったのは

     

     

     

    ▶カオス型のメリット

     

    ・ダイナミックで統合的なことを腕力で持ってできる(情報が渦を巻く)

     

    ・情報がアナログに豊かなので、コントロール力と整理力がつけばカリスマなオリジナル性とアート性と論理性を兼ね備えられる

     

    (たとえば、米津玄師ってカオス型後者じゃないかなーと思うんだよね)

     

     

     

     

     

    ▶カオス型でも②スクリーンと④本棚タイプの後者の場合

     

     

    カオス型でも仕切りがちゃんと強いから、ちゃんと情報扱えてるような。

     

     

    イメージとしては、

     

    机の上とかに同時にいろんな資料を並べてやるのが効率よかったり

    PCでタブがいっぱい開いている

     

    って感じの人。

     

     

    わりと細かく切り替えができるタイプ。

     

     

     

     

     

    ▶前者にもあるのか?あるならどういう違いに出るのか?

     

    シングル型とカオス型の違いが

    前者後者そのものの違いとは別なら(関連している可能性もあるけど)、

     

    出方は違えど前者にもその2タイプの違いはあってもおかしくない。

     

     

    後者の特性とかぶるから、

    後者の場合は特徴が顕著に出て語るに値するけど、

     

     

    前者の場合は他の特性と合わさると

    いろんな個性のひとつとしてあんまり強調されない・・・感じかなあ?ニコ

     

     

     

     

    ま、ここはまた考えてみたい口笛

     

     

     

     

     

    照れ  照れ  照れ  照れ  照れ

     

     

     

    終わった後は軽く打ち上げナイフとフォーク

    神保町で収録してたんですが、お気に入りのココナッツカレー屋さんに行きました。

    (ちなみに本格カレーでは駅前のカヴィアルが一番好き。3/4?だったかなまで休止だったけど)

     

     

     

     

     

    次回はまた3/9(火) 2:00~配信予定です!

     

    とりあげてほしいテーマがあったら

    ↓LINEからお気軽にどぞです^^

     

     

    LINE公式

     

    ※メニューバーが下に出ているときは、既読がつきますが自動応答モード中です

    (むかえはどこかの時間で確認します)

     

     

     

     

    星星星星星星星

     
     

     

    ■個人セッション関連

      
     

    前者後者カウンセリング(ベーシック/+α)

    ▶前者後者メール診断

    自分調律セッション

    羅針盤プログラム

     

     

    ◆予約可能日時/場所
    営業時間: 9:00~20:00終了

    遠隔:ZOOM/電話
    対面:三田線 白山駅  徒歩5分 / 又は南北線  本駒込駅 徒歩7分

    ※現金、お振込み、pay-pal(クレジット決済)可能です。
    ※男性も歓迎ですよ^^

     

    ?メニューやイベントに関する質問など → メール

     


     

    ▷前者後者の立ち寄り処!

     

    ★前者後者の書籍発売中です!

     

    イラストby ねむりさん