量子場師&心屋カウンセラーのむかえです
☆前者・後者についてはコチラ!
⇒1.基本編、2.機能編、3.世界観・コミュニケーション編
無料紹介動画 もあります!
*~*~*~*~*~*~*~*~
学長のむかえです~(後者)
6/9(土)~初の連続講座開講しました~(^O^)
・想像の範疇を超えて異なるお互いの世界を知る。
想像できる・見える世界を倍にする!
・前者と後者の相互理解の橋渡しや、翻訳ができる人材を増やす
・自分や他人の<前者としての強み><後者としての強み>を腑に落とし、自覚と自信をもって活かしていけるようにする
第1~3日目の概要ご紹介はコチラ
第4~6日目の概要はコチラ
*~*~*~*~*~*~*~*~
記念すべきⅠ期生のみなさま
Facebookの受講者グループもワイワイしてます☆
(↑やってなかった方には、ともぴが登録までフォロー!)
1日目の話題もまた色々尽きないのですが、
2日目の【前者後者×お片付け】
はやはり素晴らしかった☆
ゲスト講師はライフオーガナイザー®オオノミエコさん
資料もしっかり!
講座の序盤はわたしが、
まずはオオノさんとの出会いと(笑)
一昨年の座談会のおさらいしました。
↓これは私の資料^^
題材はお片付けですが、
この日のテーマは【日常編】
お片付けって色んな事とつながってますからね。
・片付けを通して一事が万事なつまずきポイントを理解する
・自分の性質に合った、自分なりの整え方をイメージする
というのをメインテーマに掲げましたよ^^
なんで大事なのかなーということについて
私が思ってるのは
片付けって、「モノ・私・情報」それぞれと
・モノと「私」の関係
・モノと情報の関係
・「私」と情報の関係
が問われてくるからじゃないのかなー、という気がしています
これってどこにでも通じる話ですもんね。
そしてオオノさんパートの講座の中身は・・・・
ちづちゃんが、さっそくの実践も含めて
かなりいい感じにまとめて書いてくれてますよ!
↓抑えているポイントが素敵&適切過ぎてすばらしいぃい
ちづちゃん(後者)
ちづちゃんの記事↓
=====
先日受けたユニバーシティでの
前者後者×お片付け
それで、ようやく、ようやく重い腰を上げて
クローゼットのプチストレスを解消させる事に!
======
ほおおお
しかしさて、
なんで彼女がそういう気になったのでしょうか・・・・?
実際彼女はそれまで、
======
夫に指摘されていた
貰い物で構成されたバラバラな形の様々なタッパー。
これが揃っている方が収納もスッキリするし
引き出し開ける度に気持ち良いし、使い勝手も良い。
のは、分かっているのだけれど
そこにお金をかけるの面倒だし
わざわざ見えない収納の中の為に揃えるとか、そんな所にパワー割きたく無いし、、、
タッパーの形バラバラだけど、使えてるし、、
とりあえず、引き出しの中に収まってるし(そして見えなくなるし)
と、ずっと、見ないフリして来ました。
夫に言われる度に『えー。別にいいじゃん、わざわざ揃えなくても』と言って来た。
==========
後者あるある・・・・・!!
ちなみに受講者さんの中にも、
「どうせ使うのに片付ける意味が分からない」
と言う剛の者がいらしましたからね(笑)
(↑後者さん・ちなみに以前のオオノさんも)
でも・・・
『前者と後者のお片付けポイント【前者後者論ユニバーシティ】』
にも書きましたが
後者って
見てないものを「ないもの」にできるので
嫌なものを意識からはじけるのですが、
無意識で実はけっこう食らってるからね!
そして見たくないからこそ
狭い視野を更に(無意識に)狭める悪循環・・・・
そしてまた、
目の前のクオリティ、目の前のやりたいこと、
にこだわるあまりに準備や後始末を無視しがちでもあります。
(だってそこに時間割いたら「今」やりたいことができない、「今」の満足度が下がる)
でもそのことで逆に、
本来もっと高い質でできるはずの
行動のクオリティを下げている
ということが後者には往々にしてある・・・・・わけです
(ちづちゃん続き)
=========
その地味で些細な【見直し】をする事によって
この3つの流れがスムーズになるのでは?!
と、気づいちゃいましたー!!!
(略)
最近の私のプチストレスは、
クローゼットの中で洋服が迷子になる
という事。
服を詰め過ぎなのもあるのだけれど
ハンガーがバラバラなの!!!
大きさも形も。
だから、服の高さもバラバラだし
何より、ハンガーにハンガーが引っ掛かって、変にズレてたり、後ろに追いやられてたり、、。
ガチャガチャ絡んでるのを直しながら動かしてると、服が下に落ちちゃったり( ;´・ω・`)
なので!
同じサイズで、かつ、服が滑らないハンガーに総入れ替えしてみる事にしました( ☆∀☆)
(やる!と決めると、直ぐに動けるのが後者の良い所らしいです)
===========
↑そうそう、「やる!」と決めた時の素早さと実行力は
後者の良いところですね^^
(BY オオノさん)
ちづちゃんがハンガー総入れ替えの
ビフォーアフターを紹介してるので是非どうぞ☆
オオノさん自身のブログはコチラ!
『前者後者とお片付け・ユニバーシティ特別編 【講座開催報告】』
オオノサンの片付け全体像図☆
ぼかし部分が知りたい方はオオノさんにお申込み下さい^^
しかし、オオノさんはさすがの安定感と質でしたな。
他にも受講者の桜樹さん(後者)の記事もありますよ^^
これも大事なポイントでしたな。
私的には
「(仮)」
の話がヒットしたのですが、その話は次の記事で・・・( ̄▽ ̄)
*~*~*~*~*~*~*~*~
■直近の前者後者イベント関連
(前者後者サロンの方の主催イベントも紹介してます^^)
・6/17(日) 11:30~15:30 横浜・前者後者お茶会【応援】
⇒https://www.facebook.com/events/386360838529415/
主催:神奈川支部長 青木る美さん(後者)
・6/21(木) 13:00~15:00東京・前者後者お茶会【主催】(8名)⇒https://ws.formzu.net/fgen/S66868203/
↑今回はwithともぴではなく、withまみりん(前者)です☆
まみりんはユニバーシティの5日目講師でもありますよ^^
まみりん
「いまの私がやったら、スピっぽいお茶会になる気がする(笑)
エネルギーから感じる前者後者してみたいです(笑)」
・6/17(日) 11:30~15:30 高崎・前者後者お茶会【応援】(10名/残3)※高崎駅から徒歩10分
⇒https://www.facebook.com/events/444073566063042/
主催:群馬支部長でカフェオーナーのあるじさん
※私の参加は【主催】とかいてあるやつだけです~
*~*~*~*~*~*~*~*~
1日目
6/13(水) 10:00~13:00@品川
7/8(日) 10:00~13:00 @都内
2日目
6/20(水) 10:00~13:00 @品川
7/29(日) 10:00~13:00 @都内
3時間X2日間の講座で
日程組み合わせは自由です
お申込みはこちら
⇒ http://ws.formzu.net/fgen/s59842420/
*~*~*~*~*~*~*~*~
申し込みページはこちら^^
⇒https://lounge.dmm.com/detail/766/
※サロンの月会費は、入会日から1か月有効です。
*~*~*~*~*~*~*~*~
■個人セッション・量子場講座
自分を縛ることができるのは自分だけ・・・
心も体も今より自由になりたい!
そんな方のお手伝いをしております♪




お申込みフォーム
⇒ http://ws.formzu.net/fgen/s59842420/
※現金、お振込み、pay-pall(クレジット決済)可能です。
※男性も歓迎ですよ^^