はまぎんこども宇宙科学館

家族で行ってきました流れ星


息子は1年ぶり3回目・娘は3年くらいぶり2回目。

ローカルでこぢんまりしているけど、いっぱい遊べて楽しい科学館ですニコニコ

幼児〜小学校低学年向けかな。

近所なら絶対半年パス買って通っていました……!



◆◆◆


今回たまたま開催していた

日本化学会による科学ショー

小1の息子としては面白かったみたいです。


↑イメージお借りしました


開成中学の理科の先生による真空実験など、

シンプルでわかりやすく、とても楽しめましたルンルン

真空ビンの中にマシュマロを入れると?真空ビンの中に穴の空いた缶コーヒーを入れると?そして空気を戻すとどうなる?といった身近な物を使うミニ実験でした。


わたしは(娘がグズグズして)中座してしまったため

一部しか見られなかったのがとても残念悲しい

他の実験どうだった?と後から夫と息子に尋ねたら、2人とも「忘れたー」と。おいっ。。

でも息子的にはとても楽しかったそうですニコニコ

内容は忘れても楽しかった記憶だけ残るのは子どもあるある?でもできたら内容も頭に留めておこうね???


実験の「ここまでこうでした、このあとどうなるでしょう?」というクイズ方式は、そのまま仮説をたてる思考方法に繋がりますよね。うまく構成しているなあ。



日本化学会さんからお土産に
元素記号クリアファイルと『化学だいすきクラブニュースレター』等をいただきました。

こちらのニュースレターは
小学校高学年以上向けかなという感じですが
小さな子どもたちが好きそうなミニ実験も載っていたり飛び出すハート

最近息子が「もっと実験していろんなこと知りたい」「中学生くらいになったら、自分や学校でもっと難しい実験もできるよね!」と

目をキラキラさせならがら言うので、

こういうのを家でやったらまた喜びそうです🧪



帰宅後ネットでぼちぼち調べるうち、面白そうで

こちらの日本化学会さんの「化学だいすきクラブ」に入会してみました。

ほとんど自分自身のふんわりした興味と、たまには子どもと遊ぶネタが拾えるかな〜程度の気持ちのため。


無料で気軽に入れます。各地でイベントもやっているみたいで面白そう。

https://kdc.csj.jp/ 


◆◆◆

はまぎんこども宇宙科学館に話を戻しますと
いっぱい遊んで大満足な1日でした。

上記の他にもミニ実験イベントがあったり(形状記憶合金の紹介。こちらも息子と夫で楽しんだようです)
今回参加しませんでしたが工作教室があったり


↓展示のプラズマチューブにも夢中。

↓なぜかネオン管関連の展示が充実。

↓こちらは音を奏でるピタゴラ装置。

↓下から風が出て発泡スチロールのボールを浮かせる装置(語彙力)

↓ヘアピンカーブをコースアウトせず走らせ、かつ戻ってきたところで止めるチャレンジ。
力加減が難しいのですが息子は妙に上手かった。(動画2秒音なし)

↓ボールを転がすだけの山はちびっこに大人気歩く
そして未就園児に混じって真剣に転がし続ける小学生息子。


他にも沢山楽しんだのですが、載せられるような写真がほとんどありません。。
身体を動かせる屋内アスレチックみたいなものがやっぱり一番人気でした。

今はプラネタリウムが改修中でお休み星空(そのぶん空いているかなと狙って行ったのもあり)
改修後は最新機器を入れ、世界で最も沢山の星を投影できるプラネタリウムとして、ギネス申請もされるそうです。

そうなったらまた訪れたいと思いますニコニコ今後の楽しみ!

↓たいしたこと書いてませんが1年前訪れたときの日記を発掘♪