どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

 

昨日までの、「コードは「カタチ」で覚えよう!」「コードは「カタチ」で覚えよう!②」に引き続き、「コードをカタチで覚える」ということについて書いていきますね!

 

今日は、「マイナー・コード」も弾けるようになってしまいましょう!

 

 

 

5種類のコードの「カタチ」を元に説明してきました。

 

その5つの「カタチ」を、「度数」で見てみましょう。

(度数について分からない時は、「音程合ってる?」「指板上で音程を確認しよう!」「指板上で音程を確認しよう!②」などを参考にしてください)

 

 

5つの「カタチ」を「度数」で表してみると、こうなります。

 

タイプ1

 

 

 

タイプ2

 

 

 

 

タイプ3

 

 

 

 

タイプ4

 

 

 

 

タイプ5

 

オクターブ上の音も同じ数字で表しています。

 

がルート音です。

 

 

 

 

今まで、「メジャー・コード」で説明してきました。

 

では、「マイナー・コード」ではどうなるのでしょうか?

 

コードネームを読み解こう!」で説明しましたが、「メジャー・コード」か「マイナー・コード」かは、「3度」の音で決まります。

 

今までの「カタチ」は、「メジャー・コード」の「カタチ」です。

 

この「カタチ」の「❸」を半音下げて、「マイナー・サード」にすれば「マイナー・コード」になります!

 

 

 

タイプ1(マイナー)

 

 

 

タイプ2(マイナー)

 

 

 

タイプ3(マイナー)

 

 

 

タイプ4(マイナー)

 

 

 

タイプ5(マイナー)

 

「メジャー・コード」の時よりも、さらに弾くのが大変になったタイプもありますよね。。

 

でも、「ロー・コード」で弾く場合を考えてみると、一番左側のフレットの分は押さえずに、解放弦を鳴らせば良いわけです。

 

そうすると、弾けないこともないのではないでしょうか?

 

まぁ、慣れるまでは、なかなか大変ですよね。。

 

無理して手を傷めないように気を付けましょう!

 

 

 

そして、

「タイプ3」と「タイプ5」が、なぜよく使われるのかも理解していただけるのではないでしょうか。

 

「覚えやすい」し、「押さえやすい」ですよね!

 

 

「カタチ」だけでなく、「3度」の位置を1フレット分ヘッド側にズラすだけで、「マイナー・コード」になる、ということも覚えておいてください。

 

 

「タイプ3」は、6弦にルート音がある時。

 

「タイプ5」は、5弦にルート音がある時。

 

と覚えても良いと思います。

 

 

とりあえずは、「タイプ3」と「タイプ5」だけで良いので、色々弾いてみてください。

 

3つの音からなる、1番シンプルなコードではありますが、メジャーとマイナーの両方が弾けるわけですから、かなり多くの曲を弾けるはずですよ!

 

 

最初は、ちゃんと押さえられず、鳴らない音があるかもしれませんが、気にしないで楽しむこと優先で良いと思いますよ!

 

ではまた!

 

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。