どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

昨日、「コードネームを読み解こう!」という記事で、コードネームの読み方を解説しましたが、

 

「初めてコードの意味がわかった!

 

と喜びの声をいただきました!

 

 

コードネームの意味は、もうちょっと一般的に知られていたほうが良いと思います。

 

中学校くらいで教えれば良いのにねぇ~。

 

 

 

音大出身で、子供の頃からピアノをやっていて、絶対音感もある人に、

 

「なんでギターの人って、コードの名前だけで弾けるの?」

 

と聞かれたことがあります。

 

明らかに自分より音楽経験も知識もない人が、コードネームだけ書かれた譜面を見て演奏していることが、以前から不思議でしょうがなかったらしいです。

 

 

ピアノは五線譜に書かれた音符をみて演奏することが基本ですが、ギターはコードが分かれば「カタチ」で弾けてしまう楽器ですからね!

 

コードは「カタチ」から入りましょう!

 

 

基本的にコードは、3度の音程で音が3つ以上重なって構成されています。

 

まずは、「ルート」、「3度」、「5度」の3つの音だけで構成されるメジャー・コードだけ覚えましょう!

 

もちろん、カタチで!

 

 

 

タイプ1

 

 

 

タイプ2

 

 

 

 

タイプ3

 

 

 

 

タイプ4

 

 

 

 

タイプ5

 

 

たったの5種類だけです!

 

色々コードはありますが、この5つを基準に変形していけば、ほとんど対応できます。

 

 

横線が弦で、上側が1弦側で、下側が6弦側です。

 

縦線はフレットと思ってください。

 

 

をコードのルートの位置に合わせて、このカタチで弾けば良いわけです。

 

指板上で音の位置を覚えよう!」で、6弦と5弦をメインに音の位置を覚えてもらったことが、ここで活きてきます!

 

 

また明日解説しますので、ちょっと弾いて遊んでみてください!

 

 

ではまた!

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。