日龍峯寺に行きましたので

その模様をお伝えします。


美濃の清水と呼ばれる

日龍峯寺の本堂

 

5/18,19岐阜方面に京都のおっちゃん

大阪のおばちゃんと旅行に出掛け

御朱印巡りをいたしました。

 

今回の行程

関善光寺 ~日龍峯寺~長滝白山神社

~白山長瀧寺


五郎丸関善光寺の後は同じ関市内の

こちらへ移動


日龍峯寺

(にちりゅうぶじ)

所在地:岐阜県関市下之保4585

御本尊:千手観世音菩薩


大日山日龍峯寺という高野山真言宗の

寺院、通称高澤観音、美濃の清水とも

呼ばれる岐阜県最古のお寺です。


駐車場に車を停めてこちらから

ぼちぼちと進んで行きます。


境内案内図で確認しますと・・

なかなか広そうですね。



もう少し行くと・・

この杖を使って行けと・・

てことはこの先大分手強いとな


こちらの山門をくぐりまして


納経所に御朱印帳を預け帰りに

受けとりました。


頂いた御朱印(3つ頂けます)


右:悲閣(美濃西国33所1番)

中:弘法師(中濃88所61番)

左:日如来(多宝塔)

5月1日の改元初日に行けば

金文字の御朱印が頂けたそうです。


まずは本堂を目指します。

納経所から数分で到着・・案外近い


左:本堂 右:籠堂

本堂の存在感すごいです。

籠堂は修行僧が籠って修行をした所


手水舎で清めてから参拝へ


ほんどー

石段からの階段・・


この階段の角度がすごいことに・・

ほぼ45度くらいじゃないかと思います。


こちらで参拝しました。

本堂は応仁の乱で焼失、現在のものは

江戸時代に再建されたものだそうです。


御本尊は千手観音・・うっすら見えた。

両脇は毘沙門天と不動明王


本堂裏手には「みたらしの霊水」

洞窟から湧き出ているそうな


奥には源頼朝を分骨したとされる

宝篋印塔・・1333年建立とされる。


籠堂からの本堂と、左手には高さ20M、

根回り3Mの千本桧(天然記念物)


帰り道、北条政子が建てさせた多宝塔

にも寄っていきましたよ・・重文だそうです。


以上で日龍峯寺は終了です。


おまけ


京都ナンバーのおっちゃん号に

お世話になりました。


道の駅平成(へなり)


改元前後にTVでよく見ましたな

足湯とか・・ありがとう平成・・

相変わらず混んでましたよ。


帰りには道の駅明宝にも立ち寄り・・

明宝ハムとか、ほうば味噌とか買った。


おっちゃんは今回も釣りをやったのですが

岩場で足をくじいてしまい・・途中リタイア

なので魚は食べられず・・


泊ったのはめいほうベルぐコテージ

素泊まりで一人5,000円くらいだった。

部屋は十分な広さがあり快適

内湯では蛇口をひねると温泉~~


バーベキューしながら飲み~~

徒歩数分の明宝温泉へも行きました。


以上日龍峯寺(岐阜県関市)の御朱印

でした。


次回は郡上方面の神社とお寺です。


≡完≡