先月購入して育てている野菜栽培キット

その時のブログは下矢印下矢印下矢印


{92111F4E-4554-4744-A3F8-6A6E92063975}
これが…


 


{54DFA179-341B-4F6E-B962-EFDF93B7B724}
こうなって…


現在はというと…














{DB151A13-EE96-429A-B423-404CAA7BDF86}
こんなにも成長してしまいました


この野菜栽培キットを購入したきっかけは


インテリアになりそうだから


という安易な考え


自分で野菜を育てるのが初めてだったのでこの後どうしていいか全くわからず


と言うか、このまま水をあげてりゃ育つと思っていました


でも“間引き”という作業をしなくてはいけないことを知りました


発芽した後、芽の間隔が狭くなって日当たりが悪くなったり、栄養が行き渡らなくなったりしてうまく育たないんだとか


せっかく育ったやつを抜くなんてもったいない気もしましたがここはマニュアル通り


人生初の間引きを見よう見まねでやってみました



{D40FFEB2-4766-42DD-9E44-104CB928828C}
ピンセットを使って芽と芽の隙間があくように抜いていきました







{71C680C8-E29B-4B48-A6EF-CAC7A346081A}
正直、正解が全くわかりませんでしたが一応完了





{5D6A6FB0-371C-45D9-A1C8-FF5A1D716F46}
これが抜いたやつなんですがやっぱりこのまま捨てるのはもったいない気が…


ある程度の大きさもあるしバジルの良い香りもしたので食っちまおう!ってことで







{1BD788C2-626E-4104-A3C8-F4873AD904A1}
間引いたバジルを刻んで

モッツァレラチーズとトマトとオリーブオイルと塩胡椒でサラダにして食っちゃいました

間引いたやつでも十分美味かったです



{3DCF6EED-8229-41FE-90D3-21517B290599}
そして少しベロンと剥がれてきたステッカー


雰囲気を変えてやろうと



家にあった
{A0EB3A05-92D5-452A-B59F-3701E6595858}
このトラベルステッカーを使って貼り替えることにしました






{9869F8B5-3668-4B28-95FF-B42BF81A5CDA}
グリーンに差し色レッドが良い感じ





{993A4FD9-530F-4AA5-B4DF-8977C8012EEB}
今は発育の環境に良さそうな外玄関のベンチに置いてディスプレイしていますパー



 楽天ROOMに愛用品載せてます

 
 
オシャレ雑貨が揃うお店


オシャレ雑貨が揃うお店


インスタグラムやってます


オススメ生活情報サイト