富良野岳 | kamuymosir カムイモシリ北海道

kamuymosir カムイモシリ北海道

北海道の登山・野生動物・野鳥とかそのへんです

月光。

ヌッカクシ火口の険しい地形が浮かび上がる。

…なんて言ってる場合じゃない。ふもとは晴れていても稜線は雲の中ではないか。大丈夫なのか?

 

8月中は全く晴れなかったのに、9月に入った途端に好天が続き、なんと4週連続十勝岳連峰である。体力とブログ更新の気力が尽きかけているが、行ける時に行っとかないとね。

 

十勝岳温泉の登山口から富良野岳へ向かう。

笹払いの登山道はひたすらに退屈で、地味なアップダウンと足場の悪さが体力を消耗させる。

 

渡渉地点。

振り返ると噴煙がすごい。いくらなんでも…なので半分くらいは斜面で発生するガスかも。

渡渉地点で。ってか同じ写真だなあ。

 

富良野岳・三峰山の分岐から。

行き先はガスの中。

このガスが霧氷の元みたいに寒い風に乗って流れていく。

稜線を境に水蒸気が発生。

 

月が明るい。

富良野岳山頂まで来るとガスを完全に抜けて雲の上。

山頂。

十勝岳も雲の上。左に美瑛岳も見えている。

旭岳。表大雪も良い感じだ。

原始が原に続くルート。ビーナスベルトが美しい。

上空は快晴。

山はガスの中。こういう時は…

ブロッケン現象!

流れる淡いスクリーンに後光をまとった釈迦如来自分の姿が。

太陽が上がるにつれて空の色が青くなっていく。

ブロッケン現象はしばらく出ていた。

黄金の時間帯。

しかし寒くなったなあ。

撮影に忙しくてグローブを取ったら手が冷たいのなんのって。

 

さて、今日は三峰山経由上富良野岳行きで下山しよう。

さっきまで見下ろしていたガスの中に突入!キラキラしてる。

霜なのか霧氷なのか、ところにより真っ白。

小さな氷の粒が美しい。

葉の一枚一枚に丁寧にまぶしてある。

同じような写真が続く。

紅葉が残っていて雪が積もる前。この写真を撮れる機会は意外と少ない。

日が当たったところからとけ始める。半々

シラタマノキ。冷凍

チングルマの果穂もガッチガチ

遅くまで咲き残るイワギキョウ

コケモモの実も冷凍。

水滴。水が液体でいられるうちはまだ秋。

振り返った富良野岳は青空…に見えるけど雲がかかっている。

三峰山近くで朝ご飯。サンドイッチを口にくわえると遠くにナキウサギが佇んでいた。黙って出てくるとか。たまごサンドを食べながら撮った写真。光線状態よくない。

カヤクグリもいつも通り。

時折ガスの中に入りながら三峰山、上富良野岳と回って下山する。

ヌッカクシ火口の縁を下りるあたりから完全にガスガス。上から見下ろしていた雲海に入る。

山麓はナナカマドの黄色が綺麗だった。

よく見ると痛みが激しく、遠目で見てきれいだねぇ〜と思っているのが良いと思います。それで十分なんですよ何事も。

 

いやいや、毎週登山できるのは喜ばしいんだけど、ちょっとブログ書くのとかめんどくさくなっちゃうよね…

 

しかし来週はついにアレです!紫金山・アトラス彗星!

どうなってしまうのか!?