2018年11月国立病院から紹介状を持って
大学病院のリウマチ内科を受診した
一通りの検査をした結果
国立病院と同じ結果でした
更に細かい血液検査で
抗EJ抗体が弱いけど
反応があったとのこと
瞼に赤みがあること
手指がガサガサしてたこともあり
皮膚筋炎の疑いがあるとのこと
そして診断をする為に筋生検を
する事を言われた
初めての入院に初めての手術室で
ドッキドキ!
筋生検は筋肉には麻酔をかけられないので
痛みがあると聞いていた![]()
痛みには強い方だと思っていたけど
今まで経験したことない痛みで
大人気なく泣きながら「痛い痛い」
叫びました![]()
1ヶ月後ぐらいに筋生検の結果が出て
免疫介在性壊死性ミオパチーとなんとかの
疑いと言われたがなんとかは忘れた💦
という事で、全ての結果から
皮膚筋炎と確定診断が出たのでした
この時私は少しホッとしました
もちろん筋炎も大変な病気なのですが
薬で症状を抑えることが出来ると
聞いていたから
ここからステロイドの投薬が始まりました