昨日、2週間ぶりに仕事に復帰しました。

 

 

私がいない間に、各教室棟の入り口に今までなかった体温検知器が設置されていていたのにはビックリびっくり あっという間に浦島花子になってました。

 

 

 

 

実際に、朝うちで計った体温とピッタリ同じ数値が一瞬で出た、すぐれものビックリマーク 

 

 

お~ラブラブ と軽く感動し、また久々に学生たちの元気な姿を見て、やっぱり学校はいいなあ~とウキウキしながら、教室へ。

 

 

すると、授業開始直後から、パソコンの音声が教室のスピーカーから聞こえてこないというアクシデントが発生!教材のビデオもオーディオも流せない…ガーン 

 

 

この教室、前にもこんなことが起こり、IT担当部門の先生に来てもらって直したんだった。どうやったんだっけ??? だいぶ前のことで(といっても先月だよなー)すっかり忘れてる。

 

 

まずい~~!! そして、あせる~~!!!滝汗滝汗滝汗

 

 

自分で音声出力のところをいじってみてもどうにもならず、前にパソコンの音量部分をいじっていたかも、と思い出し、スピーカーマークを右クリックしたりして、しばらくいろいろあがいた結果、どうにもならないことが分かり…give up! チーン

 

 

また、前回と同じ先生にメールして助けを求めました。ITの部署はビルが離れているのですが、5分くらいで来てくださって教えてもらえました。

 

 

やっぱり音量部分だったのですが、右クリックではなく音の大きさを変えるゲージのところのΛマークを左クリックでした。ちょっと惜しかったなープンプン

 

 

でも、こんなところ、ふだん誰もいじらないだろうに、なんで月曜日になると設定が変わってしまうのだろう…。どう考えても私のせいではないのですが、他の方に設定を変えて頂いたり、時間を無駄にしてしまったことであちこち迷惑をかけて申し訳なかったと感じましたショボーン

 

 

そして、今日は今日で、スピーキングテストなのに、Zoom の学生の声が聞こえない!というアクシデントゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

Oh, my goodness!

 

 

そして再び、昨日と同じ先生にメールするハメに…チーン

 

 

今回は、初めて見る若者が飛んできてくれました。Zoomの設定の音声のところをちょこちょこっといじったら、あら不思議。音声が出てきたじゃありませんか音譜

 

 

直した本人もよく分からなかったみたいで、「適当にこの辺をいじってたら直りました」とかおっしゃる。

 

 

何なんだよー!まったくーむかっむかっむかっ

 

 

パソコンって、なんか人を見るわけ?うちの夫も機械に強くて、いじってるうちに直しちゃう。私がいじると余計におかしくなるっつうのに。

 

 

凹んでると、他の先生が「私の教室でもあったわよー」と教えてくれました。音声が出ないこともあったけど、画像が途中でフリーズしたとか、やはりパニクってIT担当者を呼んだことがあったとおっしゃる。

 

 

別の先生も、「そっちの教室もかー」って言ってたので、なんだこれって「あるある」だったのか、と分かりちょっとホッとしました。

 

 

去年まではそんなことはあまりなかったのに、今年になってPCを全面的に新しくしたというし、コロナのせいで使い方とか研修も事前準備もない中、いきなり授業で使い始めたので、初期不良が出ているのかもしれません。

 

 

でも、教員って教室の中では孤独な作業になるので、何か失敗すると自分が無力なせいかと思ってあせるのです。特に教える以外のところで、機械の不具合だったりすると out of control になってしまって無力感が半端ない。

 

 

そんな時は、「こんなことがあった」とか「こんな失敗した」とかぶっちゃけて話してみると、「実は私も…」とお仲間が出てきて、自分だけじゃなかったという安心感が得られます。

 

 

自分ひとりで悩まない、って大事ですね照れ

 

 

特にこの頃は、リモートワークで独り離れてできる仕事も増えましたが、どこかでガス抜きしたり、不満や不安、失敗したことなど誰かにどこかでグチってみる、ということも大事かもしれません。