ずっと、台所に転がしていても仕方がないので、隼人瓜をやっつけてみることにしました。
まーくすの裁縫な日々

縦半分に切って、1/2を漬物に、更にその1/2をサラダにしてみました。


皮をむいて、千切りにし、塩を振ってしんなりさせて水気を絞ってから、軽くゆで、ツナとマヨネーズで和えました。
まーくすの裁縫な日々
筋が固いセロリを食べているようです。

隼人瓜の味は淡白なので、マヨネーズとツナに負けてます。


お漬物は、ネットに載っていた福神漬け風の味にしてみました。
まーくすの裁縫な日々
薄切りにして、塩を振りしばらく置いて、水気を絞ります。

砂糖、醤油、酒、酢を沸騰させ、隼人瓜にかけます。

煮汁が冷めたら、煮汁だけをまた沸騰させ、かけます。

3回繰り返して、人参と生姜の千切りを加えて漬け込んだら出来上がり。

生の時の泥臭さや生臭さはあまり感じず、食べられました。


いづれにしろ、大量に食べられるものではないので、消費量は少なく。。。

ジャガイモや大根みたいに多量においしく食べられる方法があるといいのなぁ。



台紙をちりめんでくるんだ松。
まーくすの裁縫な日々

普通の縫い針では、厚紙が硬すぎるので、前もって、3箇所に穴をあけておきます。


金色のメタリック糸を通します。
2本どりの糸同士が離れないように、最初にボンドで固めてから使います。

まーくすの裁縫な日々

裏側にもボンドを付けながら、糸の位置を固定します。


77枚終われました。

ヨカッタ。。。
まーくすの裁縫な日々

梅鉢の切抜き作業に取り掛かれます。